goo blog サービス終了のお知らせ 

やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

法隆寺夏期大学 in 奈良 4日目

2012-08-12 11:09:00 | 行ってきました

今日は、法隆寺で最終日。

午前中 法隆寺子寺の本堂と門 ・ 玉虫厨司といろは歌。

この授業があったのですが・・・・・。

本来は、授業が終わった後移動を考えていたのですが、あまりの暑さに授業をパスして

朝から高野山に移動してしまいました。

途中、奈良駅から新今宮で、南海高野線に乗り換えて極楽橋。

極楽橋からケーブルで高野山まで、約2時間半で全くの別世界!!

高野山行きのケーブルです。

高野山駅からバスで、7~8分今晩お世話になる宿坊に到着。

もちろん、まだチェクインはできないので荷物だけ若いお坊様にお預けして

いざ、高野山詣でに・・・・・。

東光院さんより、2~3分の所が、一の橋。参道入り口で最初にわたる橋なので「一の橋」と呼ばれています。

ここからは、有名人のお墓が両側に並んでいます。お参りしないと悪い気がするのですが・・・・。

あまりに多いので。

しばらく歩いて行くと「汗かき地蔵」さんが祭られています。

中の橋を渡ると汗かき地蔵さんをお祀りしています。

このお地蔵さんは、世の中の人々の苦しみを御地蔵さんが身代わりになって一身に受けて

いつも汗をかいていると伝えられています。

豊臣秀吉、織田信長、石田三成、薩摩島津家、伊達政宗、武田信玄、大岡越前

もちろん分骨ですけど。

ただ同じ宗派で弘法大師の足下に眠れば極楽往生できるという信仰に基づくもの

と言うことです。

 

 

ここからは聖域の場所で写真を撮ることもできませんし。脱帽と言うことです。

参拝をして水むけ地蔵まで戻って来たら、雨が降り始めました・・・・。

途中に無縁塚もありました。

 

木の下で雨宿りをしても一向にやまないので、びっしょりになりながら山を下りてきました。笑

これも授業をさぼった罰なのかな???

高野山の入り口で昼食をすませ、今度はエネルギーをセーブルる為にバスに乗って御影堂の方に移動していきました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろく)
2012-08-14 20:24:28
良い写真を見せていただきました。高野山は2.3年以内に行きたいです。後もう少しで西国33か所が終わるので…今は暑いので家にこもっています。
返信する
本当に暑いですよね (ろくさんへ)
2012-08-15 15:14:44
怠けています。ブログをアップしようと思うのですが、あまりの暑さに怠けております。高野山は涼しかったです。
西国は、私も回りたいと考えております。
返信する
Unknown (yokomoko)
2012-08-17 14:50:22
恵光院さんは私も数年前に泊まりました。
写経をやって、奥ノ院ナイトウォークにも参加して
楽しい思い出の場所です。
高野山、また行きたくなりました
返信する
坊さん (yokomokoさんへ)
2012-08-17 18:35:15
ネットで宿泊るるところ一応検索したのですが・・・。ある方の意見にほとんどどこに宿泊しても同じと書いてあったのですが・・・・。やはり色々と比べてしまいました。笑
東光院さんは良かったですよ。写経はやりませんでしたが、瞑想に参加しましたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。