河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

ハングオン

2023-03-10 07:51:58 | バイク
MotoGPスライディング、スローモーションで見るとやばい事になっていた!


現在のバイクレースでは、カーブを曲がる時に、ハングオンというスタイルになっています。
ハングオンというのは、正式にはハングオフと言うらしいのですが、
日本では誤ってハングオンという名称に変わってしまいました。

ハングオフというのは、しがみつく、掴むという意味だそうです。
それに対してハングオンは、中吊り、ぶら下がるという意味なので、
そういった意味から言えば、ハングオンもあながち間違いとは言えないのかも知れません。



バイクでの曲がり方には車体より内側に体を傾ける(リーンイン)
体と車体とが同じ(リーンウィズ)
体を車体の外側に持って行く(リーンアウト)の3種類がありますが、
ハングオンはリーンインの究極版とでもいいましょうか。
ハングオンが出始めた時代のバイクは、バンク角(バイクを傾ける角度)が浅く、
タイヤも限界性能が低かった為に、なるべく車体を傾けない様にしていた。
そういった背景があったのでハングオンをする様になったのかも知れません。



ヤーノ・サーリネン
フィンランド。1945年~1973年(27歳でレース中に事故死)
ハングオンスタイルを最初に持ち込んだのは、彼とも言われています。



ケニー・ロバーツ。1951年~ アメリカ。
ハングオンを世界的な知名度にしたのは、彼だというのが定説になっているみたいです。
1980年代初頭からでした。



それ以前は、レースと言えど、こういったリーンウィズで走るのが普通でしたけどね。



ハングオンがレース界で使われ始めると、みなそれを真似し始めました。
膝を路面に擦りつけて走るバイクの姿は、衝撃的かつ魅力的でしたからね。
大してスピードも速くないのに、真似をし過ぎて膝を擦りつけ、転倒するなんてお笑いもありました。
あれを使いこなすのは、相当の熟達者でないと無理があります。
普通にリーンウィズでも、熟達者は速く走れますから、
中途半端な恰好ばかりの真似はしない方がいいでしょうね。

それにしても、凄い人たちは居るもんです。
彼らを人間と思ったら大間違い、彼等はもう人間の域をとっくに超越しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さようなら・あなた達の事は... | トップ | ここにも天才がいました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事