河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

涙、涙の卒園式

2021-05-31 06:36:38 | 日記
涙と感動の卒園式


昨日のブログで「思い出のアルバム」に関した事を書きました。
あの歌は幼稚園の卒園式でよく唄われ、
その度に父兄(特に母親)が涙に暮れるという事も聞いていました。

私の一人娘は幼稚園ではなく保育園でした。
小学校の入学式には正装をして親子3人で学校の桜の下で記念写真を撮ったのは、
よく覚えているのですが、
保育園の卒園式(そんなのやったかな?)は全然覚えていません。

でも、ブログの為に卒園式の動画を観てみると、
やはり涙に暮れる母親の姿が印象的です。

それで、今回はそういった感動のシーンをアップしてみました。

中央出版 アイン保育園 卒園式 ~先生泣かないで~


卒園式 【ココロ】#3


H23 卒園児 謝恩会で「先生とむぎゅっ}


唄:思い出のアルバム 卒園式閉会


こうして見ると、チョッと意外だったのは、
父兄ばかりではなく、幼稚園児にも泣いている子がいるんですね。
私は、小学校卒業式、中学校卒業式に泣いた事はありません。
中学校卒業式の時に、近くに居た男生徒が、
「見ろよ、女どもが泣いてやんの」とか言って、
「俺達男は泣いたりなんかしないのにな。」なんて見栄はっている奴がいました。

私もその頃は泣くなんて事はなかったというのに、
(アンタももう歳ですね)というのでしょうか?
最近は本当に涙もろくなっていて、
こういった幼稚園児の動画を観ていると、もう泣けて泣けて。
もう、既に、やっぱり(お爺さん)の心境になってます。

あゝ、もう一度女の子が欲しい。もう一度子育てがやりたい。
あまり子煩悩な父親じゃなかったから、
それで娘から敬遠されているんだろうか?
もう一度可愛い女の子の父親を演じたい。

人生なんて、
子育てで忙しくて猫の手を借りたいと悲鳴を上げている時が華。
子育てが終わって、歌声喫茶なんぞにうつつを抜かしているなんて、
もう既に「お墓の材料」なんだね。

幼稚園児・・可愛くて可愛くて・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王線・つつじヶ丘駅にある歌碑ふたつ

2021-05-30 14:28:16 | 歌声喫茶
思い出のアルバム 歌詞付き


昨日行った歌声喫茶である女性から、
調布の常楽院というお寺を知りませんか?と尋ねられました。
彼女は千葉・船橋在住なので、調布の隣、府中市に住む私なら知っているかな?
と思ったのでしょう。
「え、何で?」と訊いたら「思い出のアルバム」の歌碑があるのだとか。

それで私は今日、その歌碑を訪ねてみました。
場所は京王線・つつじヶ丘駅から徒歩5~10分くらいか。









作詞の増子とし子(1908ー1997)は、
墨田区江東橋保育園の園長をされていたクリスチャン。

作曲の本多鉄麿(本名・本多慈祐・・1905ー1966)は、
調布市の仏教系幼稚園、神代幼稚園の園長でした。
1966年、61歳、この寺で亡くなりました。

このメロディーは、最寄り駅である、
京王線・つつじヶ丘駅の電車接近メロデイーになっているそうです。


さて、もうひとつは「今日の日はさようなら」です。

今日の日はさようなら


この歌は1967年に作れられました。



金子紹一(1942年~)作詞、作曲。上の写真が金子氏です。
当時、大学生だった金子さんは、
調布市柴崎在住だった大野重男らとボランティアグループ(ハーモニーサークル)
を設立し、調布市つつじヶ丘児童館で活動していました。
若者達の友情を深める目的で、この歌を作詞・作曲しました。







京王線・柴崎駅の電車接近メロデイーとなっているそうです。

歌碑は甲州街道沿いにある、つつじヶ丘児童館の玄関前にあります。
左側に金属製の歌碑、その右の木の柱には、
「今日の日はさようなら歌誕生ゆかりの地調布」と手彫りで書いてあります。
その右2つの鍵盤状の物はたんなる装飾でした。

常楽院・・調布市西つつじヶ丘4-9-1(0424-84-0900))
児童館・・ 〃  〃    3-19-1

新宿から来ると、常楽院は線路の左側。
児童館は線路の右側にあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月がとっても青いから

2021-05-29 06:51:00 | 日記
最高音質~月がとっても青いから


先日は、何年振りかは知りませんが、
皆既月食というのがありましたが、我が東京府中市は完全な曇りで何も見えずでした。



フェイスブックでは東北・仙台の方とか綺麗な写真が載っていました。
今度見られる(見れる)じゃないよ、は、12年後なんだとか。
日本語は綺麗な日本語でありたいと思っているオヤジなんです。

「ハンパない」じゃないよ。
そんな日本語なんて無いからね。
「ハンパじゃない」これが正解だからね。
綺麗な日本語でありたいと思ってるんだよ、俺は。

「そうだよ~」なんて男言葉を話す女性は好きじゃない。
「そうですね」と何で言えないの、君達、女男は。
男言葉を話せば、男と対等になった気がする。
もう一度、考え直した方がいいと思うよ、それは違うからね。

月がとっても青いから 森昌子 Tukiga Tottemo Aoikara Masako Mori


以前にも、この動画はアップした事あるんですが、
いいね~、森昌子ちゃん、可愛くていいね~。
「月がとっても青いから」
大好きで歌声喫茶でも何度か唄ったのですが、
残念な事に、ともしび歌集には載っていない。
ま、当たり前みたいな気はしますが、好きなもんは好きなんだから、
同じ様にこの歌が大好きという人達と一緒になって、
いい気になって、ありったけの大声で唄いたいんだよな~。

綺麗な日本語が大好きなオジサンの俺は、
こういった、いにしえの美しい歌も大好き。
歌声喫茶の女性達よ、
貴女も森昌子ちゃんになった気で、唄いたいでしょ。

今度、(今日はダメだけど)何処かの歌声喫茶で、
貴女たち、見目麗しき女性達よ。
私と一緒になって唄いましょうね、約束だよ、指切りゲンマイね。

(おまけ)笑・・

2016_川迎敬老会_月がとっても青いから



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚相談所

2021-05-29 05:56:29 | 日記
私がファンで時々見ているブログがあります。
47歳の独身男性なのですが、
その彼が再婚に向けて結婚相談所に登録し、
実際に相手の女性とお見合いデートをした事などが書いてありました。

私が歌声喫茶にはまった丁度その頃、
お付き合いしていた女性がいました。
彼女は50代後半の年齢でしたが、
やはり結婚相談所に登録し、デートも数回していました。
そんな話を聞かされていたので、
今回また結婚相談所が出てきた時に、少し興味を持ち動画などで観てみました。

私は50代の頃、離婚をして空しい10年間を送っていました。
そんな頃だったら結婚相談所に登録すべきなのでしょうが、
それはありませんでした。
と言うのは、結婚相談所に登録できる様な資格条件が無かったからです。

結婚相談所が男性に求める条件は、かなり厳しいものなんです。
しっかりした職業、安定した年収・・まず最初にそれを要求されます。
私がファンのその男性は、しっかりした職業がありません。
という事は安定した収入もありません。
彼の収入源である仕事はユーチューバーなのですから。

結婚相談所を運営されている方の本音トークは実に興味深い。
成婚率というのがあるのですが、
登録人数の何パーセントか、
そうじゃなく、退会した人の中での何パーセントか。

登録人数が100人居るとします。
成婚率が5%というと、5/100が成功したという訳です。
しかし、退会者(それが成婚したからか、望み叶わずだったかは?です)
退会者が20人いたとして、成功率5%となると。
5/20ですから、結婚に至った人は25%という高確率になります。
そこをよく把握していないとなりませんね。

相談所に入会すら認められなかった人もいます。
ある40代半ばの女性は、
相手の男性には、高学歴・高収入、住所は首都圏(自分が住むのは広島県)
年齢は自分と同じか年下、その条件を絶対条件として一歩も譲る姿勢はありません。
まるで話にもならず、入会を断ったそうです。

ある男性は50代だったかな?
相手の女性は20代か30代の美人。
これに固執し絶対条件だったそうで、この方も話にならずでした。

また、ある男性は、
入会するにあたり、入会規定、条件、成立後のアフターケア、
結婚式のやり方といった事を細々と1ヵ月間に渡り問い合わせ、
やっと「ではオタクの相談所に入会します」だったそうですが、
こんな優柔不断な男性は相談所側では、
足手まとい、それだけで営業妨害的存在になる事が目に見えていたので、お断り。

結婚相談所の登録者に美人は居ないか?
相当数の美人が登録されているそうです。
だって、どんな美人だって男性との出会いが無かったらどうにもならないんですから。
昔の知人で、若い頃デパートで働いていた男性がいました。
彼はその頃やたらモテたそうです。
だって職場は若い女性だらけで、彼女たちから見れば男性は少ししか居なかったんですから。

私は若い頃、そんなにモテたという事は全然ありませんでした。
だって周囲に居たのは男性ばかりという職場でしたから。
歌声喫茶にはまったのは60歳になってから。
そうなってからは、やたらにモテました。
2年間に4人の女性からプロポーズされたくらいです。

歌声喫茶の女性達は、みな良き家庭の奥様ばかりだと思っていた私は、
これにはビックリしました。
彼女たちから見れば、私も良き家庭の旦那様に見えていたのでしょうね。
それが実はバツイチの独身男だったとは思ってもいなかったんでしょうね。

私はその後、再婚したので、
現在は結婚相談所とは無縁になりましたが、
そういった場所に登録できる条件の揃った男性は、
私から見れば、いいよな~、貴方たちはそういった資格があっていいよな~。
そう思います。
でも、それが即結婚に結びつかないというトコが悩ましく切ない。

今の妻には「俺は独りでは絶対に生きられない」
「だからキミが俺より先に死んだら俺は再婚するからなッ」と言い渡してあります。
よって、妻は私より先には絶対に死ねないのです。
それは私には完璧で安心で絶対的な保険なんです。

本当に良かった、俺の死を看取ってくれる女房が居るってのはいいんだよね~。
しっかしね~、結婚相談所。
そこでもがいている男たちの悲哀はね、実に身に染みる。
分かり過ぎるほど、俺には分かるんだな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独身女性の生々しい本音

2021-05-28 06:54:33 | 日記
パソコンを知って・・・
それから、かなり後になって知ったのが、ユーチューブ。
それは私の人生では画期的な事件でした。
私と同じにそう思った人は多いと思います。

人間の三大本能。
食欲・性欲・睡眠欲(誰だッ、海水浴と言った奴ァ!)
睡眠に関しては、時々は話題になりますが、さほどの問題とはなりません。
テレビで年がら年中、これでもかッ!
っていうくらい登場するのは食欲です。

美味しい物を食べる事で怒る人はいません。
みんな、美味しい物を食べたいと心底思っているのですから。

さて、性欲。
これがテレビに登場する事はほぼ有りません。
出る事があっても、如何にもさり気なく、サラッとですね。
毒々しいほど、これでもかッ、なんて事はある筈がないのです。
そんな事をしたら社会的な騒動にもなりかねません。

しかし・・しかし、なんですね~。
これがユーチューブとなると話は違ってきますね。



こういった、さも料理番組的な映像を流しながら、
決して顔は写さない様にして、我が身の保全を保ちつつ、
独身女性(という動物)が、如何にスケベであるかの本音を語る動画があるんですね~。
それは男(ほぼ全員がスケベ)から観ると、
そりゃもう悩ましく、悶え苦しむ羽目になる映像なんですね~(笑)

それが彼女たちの狙いです。
スケベ男子がそれを何回観たかで彼女たちは儲かり、
今月の生活費はこれで「いっただき~ッ、やったね」となるんですから。

彼女いわく「女子会では、如何に美味しい料理を作るか」
「どうしたら、いい男と巡り会うか」
そういった話題ばかり話していると思いきや、そりゃ違うよ~。

男とのSEX話、そういった生々しい話題が多いんですよ~。
エクスタシーを感じた事がないという友人に、
こうすればいい、だとか、
そこに達すると女の体はこんな風になっちゃうとか・・・

彼からこんな事まで求められたとか、
男ってそういった人が多いけど、チョッとそこまではね~、とか。
人間って性欲が本能である限り、どんな事でもありなんだよね~、とか。
ま、そこまでリアルではないにせよ、そういった動画を観る事ができます。





私が好きなキャンプ動画でも、
こんな感じで胸元を見せつけて再生回数稼ぎをしている動画があります。
これらの再生回数は凄いもので、
彼女たちは会社勤めなどしなくても、これだけで充分に食べていかれますね。
でもね、こんな風に胸元をオープンにしている女性など、
一度も見た事ないし、キャンプ場でそんなのある訳ないだろっと思います。

【おばさんソロキャンプ】83 おっぱいキャンパーを熱く語る! 役場様・新委託会社様へお願いがあります。 そして、次の冬キャン場所を模索...。


私が好きな「おばさんソロキャンプ」の中年女性も、
そういった動画をこう語っています。

「彼女たち、おっぱいキャンパーはキャンプ場に泊っていない」と。
ただスケベ男子を引き寄せる為だけに撮っていると。
ま、それが収入源だとしたら、そうなんでしょうね。


でも、訳あって独身の女性達の生々しい本音。
これはね、聞くなよとか言われても聞いちゃう。
観るなよと言われても観ちゃう。
やっぱり青空を眺めながらのSEXは最高だし、
人間やってて良かった~っ、と思うんですね。

本当にユーチューブを知ったという事は、
今まで誰も知らなかった、言えなかった事だらけなんで、
それを観る側も、発信する側にとっても革命的だったと思うのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする