3月28日に、去年の年末以来3か月ぶりに仙台バラライカに行ってきました。
今回はバスを利用せずに豪勢に往復新幹線での旅行です。
初日は仙石線で松島海岸へ行き、松島湾観光船で塩竈に渡りました。
2010年10月の深浦歌声ツアーに歌声仲間たちと一緒に乗った観光船では、
船尾からカモメに餌の投げやりをして大いに楽しんだのですが、
カモメの糞で島々の松の木が枯れてしまうとの事で、去年から中止となっていました。
これにはチョッとがっかりしましたが自然を守る為ですから、我慢我慢。
翌日は、新宿ともしびの夜歌に行く為に時間調整。
以前の深浦うたごえツアーの時に、青葉城から遠くに見えて気になっていた仙台大観音に行ってきました。
青葉城で解説をしていた方に「あの大きな白い建造物は何ですか?」と訊いたら、
「高さ100メートルの観音様でバブルの塔です」との返事でした。
それ以来気になる存在だったのです。
仙台駅からはバスで35分・400円でした。
仙台郊外の丘の真上にその観音様は巨大にそそり立っていました。
大仏では高さ120メートルの牛久大仏が日本一だそうですが、
100メートルの高さはそれについで2番目。
観音様としては日本一みたいです。
この巨大観音は1991年に総工費40億円で建てられたとの事。
仙台でパチンコ店・ホテル・ゴルフ場や、宅地開発などしていた、
双葉グループの社長・菅沼満という人が造ったのですが、
しかし、会社はその後倒産、観音様は宗教法人化していたので残ったみたいです。
完成当初はかなりの観光客も来たみたいですが、
私たちが行ったのが日曜日の午前11時頃だというのに観光客の姿はほぼ皆無で、
やっていないのかと危惧しました。
真ん前にある土産物センターも中国物産店のみが営業していて、
他の店はたたんでしまってる様でした。
塔の中には108体の観音様がありました。
上からその観音様を見ながら階段で下りて行きました。
ちらほらと観光客はやって来ますが、大した事はありません。
地上階には観音様の全体像と構造的な内部模型があり、その仕組みが分かる様になっていました。
頭の部分までは行ける様になっていなく、
肩くらいの高さまでエレベーターがあり、途中小さな覗き窓から外界が見えますが、
穴が小さくてとても見ずらく、写真にとっても全然見栄えがしませんでした。
観音様や大仏という建造物は外観を見て楽しむ物であって、
展望台としての機能が、備わっていないと断言できる点が、
東京タワーやスカイツリーと根本的に違うので、そこがリピーターを呼べない悩みでしょうか?
ま、一度行けばもう充分、二度は行きたいとは思いませんもんね。
とは言っても、日本最大の観音様を見て来たという価値は充分にあったなと感じました。
今回はバスを利用せずに豪勢に往復新幹線での旅行です。
初日は仙石線で松島海岸へ行き、松島湾観光船で塩竈に渡りました。
2010年10月の深浦歌声ツアーに歌声仲間たちと一緒に乗った観光船では、
船尾からカモメに餌の投げやりをして大いに楽しんだのですが、
カモメの糞で島々の松の木が枯れてしまうとの事で、去年から中止となっていました。
これにはチョッとがっかりしましたが自然を守る為ですから、我慢我慢。
翌日は、新宿ともしびの夜歌に行く為に時間調整。
以前の深浦うたごえツアーの時に、青葉城から遠くに見えて気になっていた仙台大観音に行ってきました。
青葉城で解説をしていた方に「あの大きな白い建造物は何ですか?」と訊いたら、
「高さ100メートルの観音様でバブルの塔です」との返事でした。
それ以来気になる存在だったのです。
仙台駅からはバスで35分・400円でした。
仙台郊外の丘の真上にその観音様は巨大にそそり立っていました。
大仏では高さ120メートルの牛久大仏が日本一だそうですが、
100メートルの高さはそれについで2番目。
観音様としては日本一みたいです。
この巨大観音は1991年に総工費40億円で建てられたとの事。
仙台でパチンコ店・ホテル・ゴルフ場や、宅地開発などしていた、
双葉グループの社長・菅沼満という人が造ったのですが、
しかし、会社はその後倒産、観音様は宗教法人化していたので残ったみたいです。
完成当初はかなりの観光客も来たみたいですが、
私たちが行ったのが日曜日の午前11時頃だというのに観光客の姿はほぼ皆無で、
やっていないのかと危惧しました。
真ん前にある土産物センターも中国物産店のみが営業していて、
他の店はたたんでしまってる様でした。
塔の中には108体の観音様がありました。
上からその観音様を見ながら階段で下りて行きました。
ちらほらと観光客はやって来ますが、大した事はありません。
地上階には観音様の全体像と構造的な内部模型があり、その仕組みが分かる様になっていました。
頭の部分までは行ける様になっていなく、
肩くらいの高さまでエレベーターがあり、途中小さな覗き窓から外界が見えますが、
穴が小さくてとても見ずらく、写真にとっても全然見栄えがしませんでした。
観音様や大仏という建造物は外観を見て楽しむ物であって、
展望台としての機能が、備わっていないと断言できる点が、
東京タワーやスカイツリーと根本的に違うので、そこがリピーターを呼べない悩みでしょうか?
ま、一度行けばもう充分、二度は行きたいとは思いませんもんね。
とは言っても、日本最大の観音様を見て来たという価値は充分にあったなと感じました。