河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

軍艦と一般船舶との違い

2024-05-31 16:24:05 | 軍艦
軍艦というのは、字のごとく軍(軍隊)(戦う)為の船舶であり、
その為の強力な(兵器)を備えています。
一般船舶とは、戦う事と無縁な船舶全体を言います。
あらゆる貨物船、客船、など広範囲に及びます。

軍艦が大砲、魚雷、ミサイルといった兵器を備えている事は、みんなが知っている事と思います。
かたや軍艦が兵器を備えている以外に、
一般船舶と圧倒的に異なっている点・・それは知らない人が殆どだと思いますが、
軍艦には防御力があるのです。
防御力とは何なんでしょう?
それは装甲板を備えているという事です。

格闘技をやっている人が、そんな事とは無縁の、ただ体格がいいだけの男だったら、
彼をやっつける事など簡単な事です。
しかし、相手がいくら小さい男でも、格闘技を経験している男だったら、
彼を倒すには難儀するでしょう。

一般船舶は装甲板などまるで備えていませんから、
敵からの攻撃(大砲、魚雷、ミサイル)を撃ち込まれると、簡単に沈没してしまいます。
例え20万トンの豪華客船であろうが、たった1本の魚雷で沈没してしまうのです。
しかし、これが軍艦だと装甲板の存在によって、簡単には沈まないのです。



よく言われる例えに、
「現代のミサイル艦と、戦艦大和が戦うとどっちが強いか?」があります。
戦艦大和の主砲弾の到達距離は42キロです。
かたやミサイルの到達距離は、その比ではない遠距離です。
ミサイル艦は、戦艦大和から攻撃される42キロの射程外から大和を攻撃できます。
それは一方的なワンサイドゲームです。
しかし、ミサイルは遠距離を正確に攻撃できる能力はあっても、戦艦大和を撃沈する事は出来ません。
ミサイルの破壊力では戦艦大和の防御板を撃ち抜く事が出来ないからです。
戦艦大和の防御力の凄さは圧倒的でミサイルでは歯が立ちません。
逆に42キロ以内のミサイル艦だったら、簡単に大和に撃沈されてしまいます。
が、それほど近づく前に、ミサイル艦は高速力で逃げてしまいますから、海戦にはなりません。



軍艦の中で最も強い防御力を持つのは戦艦ですが、
逆に最も低い軍艦に駆逐艦があります。
駆逐艦は日本海軍では(ブリキ艦)と呼んでいましたが、
これはアメリカ海軍も同じ様に(ブリキ艦)と呼んでいたのです。
なにせ、駆逐艦の船体は厚さ数ミリという薄い部分もあり、
拳銃で沈める事ができると言われるほど、軟弱、使い捨ての軍艦だったのです。
日本海軍の「軍艦」の艦首には、菊のご紋章がありますが。
駆逐艦にはこれがありません。
つまり日本海軍は、駆逐艦を正式な軍艦としては認めていなかったのです。



戦艦大和が出現する前に、欧州最強、世界最強と言われたのが、ドイツ戦艦ビスマルクでした。
42000トンのビスマルクは、その39パーセントを防御力にしていました。
16380トンが防御の為に使われているのです。
ドイツ艦は攻撃力より、防御力を重視していましたが、39パーセントという数字はトップです。



世界最大の戦艦・大和の防御力はビスマルクには及ばず、33パーセント。
しかし、65000トンの33パーセントですから21450トンだったのです。
戦艦大和から防御板を取り省いたら、
全長263m、全幅38,9mの船体は43550トンとなってしまうのです。
この防御板の厚みは、船体の真横で41センチという分厚い物でした。



また大和の、世界最大の18インチ(46センチ)主砲の前面の防御板の厚みは、
65センチもありました。
この砲塔1基で3000トン、一般的な駆逐艦(2000トン)の、
1,5倍の重さがあるのですから、物凄いものですね。



また大和には鐘楼(最も高い塔の部分)の下の方には、装甲司令塔があります。
普段はもっと高所にある艦橋で指揮を執りますが、
いざ海戦が始まると、装甲板の無い艦橋は危険なので、
下部の装甲司令塔に指揮官たちは入り、そこから指揮を執るのです。
そこは厚さ50センチの鋼板に覆われて安全なのですが、
細くて狭いのぞき窓から周囲を見渡すので、指揮を執りにくいという欠点があります。



日露戦争の最終決着、日本海海戦では、
東郷平八郎司令長官は、そういった装甲司令塔の欠点を嫌がり、
部下たちが「長官、司令塔へ行きましょう」という助言に反して、
露天艦橋(吹き曝しの丸裸状態)に立ち続け、世紀の大海戦の指揮を執ったのです。


有名な、戦艦ビスマルク追撃戦では、
ドイツ戦艦ビスマルクと、イギリス戦艦プリンス・オブ・ウェールズ、
それと巡洋戦艦フッドとの1対2の海戦が勃発しました。





ここで(巡洋戦艦)という艦種が登場します。
これはイギリスのフィッシャー提督が提唱した「速度は最大の防御なり」から造られた艦種です。
最高のスピードを出す為には最高出力のエンジンを積まなければなりません。
そのエンジンは高価格であり、広いスペースを必要とします。
そのスペースを確保する為に、防御板を薄くして重量を浮かせたのです。
それが失敗であった事は歴史が証明する事になりました。

第一次世界大戦最大の海戦、ジュットランド海戦で、イギリスの提督ビーティーが、
「私らの艦はどこかがおかしい」と言わせた原因が、巡洋戦艦の防御力の弱さでした。
イギリスの巡洋戦艦はドイツ艦からの攻撃に、簡単に撃沈されていったのです。

そして巡洋戦艦フッド。
彼女もビスマルクからの攻撃に、たった1発の主砲弾命中により薄い防御板を撃ち抜かれ、
火薬庫が大爆発を起こし、轟沈してしまいました。



フッド無き後、残された戦艦、プリンス・オブ・ウェールズですが、
彼女の艦橋に装甲司令塔はありませんでした。
そこにビスマルクの主砲弾が命中し、艦長以外の殆どが死傷し、
まともな指揮が出来なくなってしまいました。
重傷を負って逃げ去るプリンス・オブ・ウェールズをビスマルクは追いませんでした。
これが第二次大戦中、最も惜しかった点だと断定する専門家もいます。
もし追撃していれば、彼女は生き残れなかった筈です。


護衛空母という第二次世界大戦中に新しく出来上がった艦種があります。
設計から新しく造り上げる正規空母と違って、
現存する一般船種(貨物船だったり客船だったり)を改造して造るのですから、
建造費は安く、建造期間も短く、簡単に建造できたのです。
しかし、この防御力を持たない空母(もどき)が、歴史を塗り替える大活躍をしたのです。
いくら防御力が無かろうが、使い方で大活躍をした事には、驚愕です。

軍艦という艦種は(全部ではないですが)防御力を持っています。
それが一般船舶とまるで違っている点なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋、小屋主の言う事は絶対!

2024-05-26 19:24:00 | 登山
ユーチューブ動画を観ていると、山での遭難事故が多数アップされています。
私も昔、山男を数十年やっていたので、それらの動画は他人事と思われずに観ています。
そういった数多の動画の中で「何でそんなバカな事を」と思うものに、
山小屋の小屋主のアドバイスを何で素直に聞かないんだ、
何でそれに従わないんだというのがあります。

まだ若い頃、私は丹沢の山を独りで散々歩き廻っていました。
ある時、西丹沢の山を一泊で縦走していました。
西丹沢の山は、東丹沢に比べて登山者が極端に少なくなります。
何の記録も残っていないので、ハッキリしないのですが、
それは丹沢最高峰の蛭ヶ岳か、檜洞丸(ひのきぼらまる)だったか?
檜洞丸に泊まった事は無いので蛭ヶ岳(ひるがたけ)だったのかも知れません。
あるいは単に休息に訪れたのかもしれません。
小屋主は中年の女性でした。

その小屋主は私の予定ルートを聞いて「それはおやめなさい」と言ったのです。
私はそのルートを何が何でも行きたいとは思っていなかったので、
素直に彼女の意見に従い下山ルートを採りました。
彼女の態度は「私は言うべき事は言ったからね」というポーズでした。
もし従わないで遭難しても、それは私の責任じゃないよ、貴方だよ。
そういうポーズでした。





2007年4月30日。
私は相変わらず単独で、奥秩父最高峰の甲武信岳に行きました。
翌日、そこから西側、国師ヶ岳、金峰山、瑞牆山への縦走を計画していました。
しかし、私の計画を知った小屋主は「お止めなさい」と言ったのです。
その年は残雪が多く、私もこれはかなり難儀しそうだなと思っていたのです。
小屋主はその時60歳だった私の年齢、全体的な雰囲気を察して、そう断定したのでしょう。
私は何も抵抗する理由もなく「小屋主の言う事は絶対だ」と信じていたので、
それに従って下山しました。
そうなると時間が大幅に余ってしまったので、昼頃まで小屋周辺で遊んでいました。

そんな時、私と逆方面から一人の若い男性が、甲武信岳に着きました。
まだ20代半ばの体力満々のその彼が、
残雪の多さに、「もう大変だった、予定を大幅に超えてしまったと」言ったのです。
それを聞いた私は「あ~、行かなくて良かった、正解だった」と小屋主に感謝しました。
もし無理に行っていたら、60歳の私は、あるいは途中で力尽きたかも知れません。
現場を良く知っている小屋主の言葉は、絶対にきかなければダメです。

しかし、ユーチューブを観ると、何でなんでしょう?
小屋主の絶対的な言葉に素直に従わずに、死んでしまう人は後を絶たないのです。
それほど自分に自信があるのでしょうか?
それほどの根拠が素人の貴方にはあるのでしょうか?
素人は現場を長年見て知っているプロの意見には従わないとダメなんですね。





1999年8月に、
丹沢、玄倉川(くろくらがわ)の河原で起きたキャンプ客の事故。
あれほど世間から同情されなかった事故は、見た事も聞いた事もありません。
川の中州でキャンプするなど、普通はあり得ません。
少しでもキャンプをかじった人なら、それは常識として知っています。
それを地元の指導者や管理人といったプロが、そこから速く立ち退きなさい。
早くしないと危険です、と散々言っているのに、聞く耳持たず、
バカヤロー早くあっち行けと暴言の限り、
そして、水かさが増して、もう戻れなくなると「早く助けろバカヤロー」
結局18人中13人が命を落としました。

死者に鞭打つ気はなくても、あれはあまりにもひど過ぎた。
なんだってそこまで意地を張って、命を賭けて逆らわなければならなかったのか。
自然の中で遊ぶには、現場を良く知っている人の意見には素直であるべきですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巌窟王

2024-05-26 03:53:22 | 読書


集英社の、少年少女世界名作の森15「巌窟王」を買いました。
日本では「巌窟王」として通っていますが、これの元本は「モンテクリスト伯」です。

私が初めてこの本を読んだのは、中学生の時だったと思います。
その頃あった「中学生コース」あるいは「中学時代」
といった月刊誌の付録の小冊子だった様な気がします。
それは勿論ペラペラの紙質もわら半紙みたいな本だったと思います。
しかし、たったそれだけの本に私は心を奪われて、夢中になって読んだのでした。

その思い出が強烈で、18か19歳くらいの時に、
いよいよ本物の「モンテクリスト伯」を買いました。
文庫本サイズで全7巻の大作です。
もう、それこそ寝食を忘れて、夜も寝ずに、目を真っ赤にして読みまくりました。
読み終わるのに何日かかったか記憶にありませんが、
全てを読み切った時の感動、呆然として頭の中がカラッポになってしまいました。
本を読んであれほど感動した事は、後にも先にありません。

それから、もう一回か2回くらい読み返したのかも知れません。
40歳くらいの時だったか、知り合った、あれは通産省の役人だったかに、
その感動を語り、彼にその本を貸したのですが、
色々生活の変化などがあって、彼とも有耶無耶になってしまい、
その本はそれっきりになってしまったのです。

その残念さ、無念さが心にずっと尾を引いてしまいました。
それでそれを買い直しました。
税込み7000円以上したのですが、嬉しかったですね~。
心が純粋な時代に感動した本は、忘れられるものではありません。
それから読み直す事、今回で多分5回目。
まだ3巻目ですが・・そんな時、フト思ったのです。
「あのダイジェスト版の(巌窟王)を読み直したいと」

と言うのは、ダイジェスト版の方が分り易いという一面があるのです。
元本では哲学的会話で分りにくい場面も、
「あ、つまりこういった事が言いたかったんだな」とか、
19世紀当時のフランス、イタリアの政情などが理解しやすかったり、
金銭感覚が現代と比較しやすかったり、
金銭感覚が理解出来ていないと、小説としては失格なんですね。
例えば千フラン・・これは100万円と書き換えると、
「あ~、なるほどそういった価値か」と理解度が深まるのです。
そういった意味でもダイジェスト版には、かなりの価値があります。

当時のパリの人口は約90万人。
と言えば、つまり現在の仙台市くらいなんだなとか、
パリ、マルセイユ、ジェノバ、モンテクリスト島、ローマといった位置関係、
その距離(当時の移動手段は馬車)だった事を考えると、
その時間、日数などが具体的に分かるのです。

ダイジェスト版は1時間か1時間半もあれば読み切ってしまいます。
ですが、中学生だった私は、たったこれだけの本に夢中になり、
それが後々の人生にまで影響を与える事に、本の持つ(凄さ)を感じるのです。
我が妻エリカ殿は、こんなカタカナばかりの小説など見向きもしません。
彼女は江戸時代に酔っています。
それはそれとして認めない訳にはいきません。

ですが、これはヨーロッパの物語です。
それを日本人などがテレビにしたり映画にしたり、
そういった馬鹿げた行為だけは絶対に許せません。
それは、宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の決闘。
徳川と豊臣が天下を競った関ケ原の合戦を、白人たちが演じているのと同じで、
あまりの愚劣さに言葉もありません。
どうか、こういった絶対的な勘違いだけは、やめにして頂きたい。
汚らわしいのです。

こういった圧倒的な本を読むと、
毎日テレビでやっているサスペンスドラマの薄っぺらさが気になります。
犯人を逮捕した時点でドラマは円満に終了。
しかし、犯人に家族を、家庭を取り返しの尽かない状態にされた被害者は、
それで(満足・気が済む)のでしょうか?
そこには被害者達の(悩める心)が無い気がします。
巌窟王(モンテクリスト伯)はそこからが本当のドラマなんです。

今回は5回目の読破ですが、
まだ多分・・・あるのかも知れません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロメダ大星雲

2024-05-24 19:46:31 | 日記


私達の住む銀河系宇宙は、直径が10万光年と言われています。



そして、その比較的端っこの方に、太陽系があります。
なので、端っこに在る地球から銀河系の真ん中方面を見ると、



銀河宇宙の星が川のように並んで、天の川となって見えているのですね。
その中には太陽の様に、自ら光を放つ「恒星」が、
2000億~4000億個もあるそうです。
という事は、その周囲を回る地球みたいな星が存在する可能性が、
それと同等存在していても不思議ではないのです。
地球みたいな「人類」が存在する可能性が3000億個前後・・・



さて、そんな銀河系宇宙と似た形を持つ宇宙が在ります。
それが、アンドロメダ大星雲。
アンドロメダとはギリシャ神話の、エチオピアの王女の名前だそうです。
かつて、アンドロメダ大星雲は銀河系からの距離が90万光年と言われていました。
私もずっとそう思っていました。
しかし、その後距離を算定する手法に誤りがある事が分かり、
現在は250万光年と訂正されました。
ですが、アンドロメダ大星雲は、地球から肉眼でも見えるのです。



かつてその直径は13万光年とされていましたが、
これも訂正されて、現在は22万光年となっています。
そしてその中に存在する恒星の数は1兆個となっています。
それは銀河系に比べて2,5倍の数であり、
人類の様な高等生物が存在する可能性も、2,5倍、
1兆個あっても不思議ではないのです。

銀河系宇宙で、3000億個前後。
アンドロメダ宇宙で1兆個。
銀河系やアンドロメダ宇宙を(島宇宙)と言いますが、
宇宙全体だと、そんな島宇宙が一体何千億個あるのか・・?
人類の様な高等生物が存在する可能性は何千兆個あるのか?
もはや「宇宙人は存在するのか」などといったノンキな話では無いのです。

現在、世界最速の航空機は、時速マッハ10くらいだそうです。
時速12000キロ。
これだと地球一周(4万キロ)は3時間半くらいです。
この飛行機で1000年飛んでも、9500兆キロ。
アンドロメダまでは、その2500倍かかります。

つまりどういう事か?
人類が他の星の生物に遭遇する事は、ほぼあり得ない。
宇宙はあまりにも広すぎ、遠過ぎるのです。
1光年を仮に1秒で行かれたにしても29日くらいかな?かかるのです。

地球に人類が登場してまだ20万年。
人間が1000万年も生きる事も、ほぼあり得ません。
それに対し、宇宙世界では、人間が生きている数百万年などというのは、一瞬なのです。
高等生物同士が無限に遠い距離を移動できたとしても、
相手の星の動物はまだ存在していないか、滅び去った後か・・
お互いが一瞬の差で遭えなかったかも知れません。
時間と空間をワープできない限り、生物同士の遭遇は無いでしょう。

銀河系とアンドロメダは秒速300キロで接近しています。
40億年後には、銀河系とアンドロメダは衝突します。
話があまりにも、途方もないので、考えたって無駄ですね。
もう笑っちゃいますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切なくなる婚活バスツアー

2024-05-22 03:58:15 | 日記


ユーチューブ動画で、「婚活バスツアー」というのが観られます。
それを観ると、私はなんだか切なくなるのです。

と言うのは、私自身に似た経験があるからです。
あまり思い出したくないのでハッキリしませんが、
私は50代前半に離婚しました。
まだ娘は10歳くらいでした。

それまで一緒に生活していた連れ合い(現在はパートナーというらしい)を失くし、
独りっきりになった生活は、その孤独感にただただ空しくなるばかりでした。
癒されない孤独感に急き立てられる様に、あるバスツアーに参加したのです。
それはユーチューブ動画にある様な、目的がハッキリしたツアーではなく、
単なる「お一人様バスツアー」でした。
参加してきたのは若い人は一人も居なく、全員が中高年者でした。
行った先は、最初は(謎)のツアーでしたが、それは栃木県方面でした。

婚活ツアーと違って、参加者に自己紹介用紙が配られるでもなく、
全員が(これって婚活だろうな)と意識しつつの中途半端ツアーでした。
そういったツアーにも経験者的な人は居て、
そういった人は最初から、未経験者とは行動パターンが違っていた気がします。
私は何も分からずにただ、「こんな旅行もあるんだな」そういった程度でした。
なので、特定の女性に気を魅かれる事もなく、
孤独のままな中途半端なスタイルだったんだと思います。
その点、経験者は話し方、立ち位置などが(出来ていた)と思うのです。
私の(お一人様バスツアー)はそれっきりでお終いになりました。

その後、私は(歌声喫茶)に夢中になる新たな人生がスタートしたのです。
そこで現在の妻となる(エリカさん)と知り合い現在があるのですが、
エリカさんは、そういったバスツアーに何回か行った事があると言っていました。
と言うのは、彼女は亭主が長期間のフィリピン出張だったので、ヒマだったのです。
バスツアーに参加すると、如何にもその気満々の男性が言い寄ってくる事も経験済み。
やはり、いつの時代でも男はスケベだという基本は同じなんですね。

私の友人知人には結婚と無関係といった人生を送っている男女は何人もいます。
しかし、私の様に孤独に耐えられない(弱い男)には、それはあり得ません。
だったら彼等男女は(強い)のでしょうか?
きっと強いんだと思います。
でも、私は弱い方がいい。
弱くて良かったと思うのです。
だって、連れ合いの居ない人生なんて、私には考えられない。
人生って、2人の男女が共に支え合い、助け合いしながら歩むからいいんでしょ。
そう思っているからです。
だから妻にも言っているのですが、「俺は君が死んだら新しい妻を貰うからな」と。
孤独では生きられない俺。
でもね、ホント言うと妻の居なくなった世界など、私は考えたくないのです。

「婚活バスツアー」の用紙には、
年齢、職業、年収、趣味などを書き込むみたいです。
女性達がまず見るのは(どの程度の男か)でしょうね。
かたや男たちが見るのは、年齢、美人かどうか?
といった生々しい選択肢が、多いのだと思います。

結婚相談所の会員だと、
男性の中には、年齢は絶対に20代、それも美人に限る。
女性は、都内に住む年収1000万円以上といった絶対条件を決して譲らない人がいるそうです。
そういった(バカタレ)にはさっさとやめてもらうそうです。
彼等は相談所から見れば、足手まといの時間の無駄だけなんですね。
 また、そちらの結婚相談所では、私の事をどこまで面倒みてくれますか?
などと一方的に自分が王様である事を主張する人も、即やめてもらうそうです。
こういった輩は、いつまでも、何処までもバカなままなんですね。

ユーチューブ動画を観ると、彼等の心の中を知っている私は、
もう切なくて、やり切れなくて・・判るのです。
よく人間の(人)という文字は、左と右とが支え合っているとか言いますが、
本当にその通りだと、私は思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする