河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

特設砲艦物語

2023-10-07 07:06:03 | 軍艦


旧日本海軍には、戦艦大和から始まって、
艦首に(菊のご紋章)を頂いた、正規の軍艦が沢山、活躍しました。
ちなみに駆逐艦には、菊のご紋章はありませんでした。
海軍軍人となったからには、そういった(立派)な軍艦に乗れるものだと、
全員が思っていたでしょう。
しかし中には、いわゆる(軍艦)には乗れずに、
「何で俺がこんなのに乗らなきゃアカンのだ」という、
軍艦もどきみたいな船に乗る羽目になった、不運な軍人もいたのです。

その中に、仮設砲艦という軍艦もどきがありました。





こういった船は(砲艦)とも言えず、(監視船)といった方がいいのか?
漁船を徴用して海軍に入れ、アメリカ軍の動きを発見しては、その報告をするのです。
船は100トンにも満たない低速な木造船で、武器といっても機関銃2丁を積んでいる程度の、
丸裸同然のお粗末な船でした。

しかし、日本本土が初めてアメリカ軍の空襲を受けた、ドーリットル空襲。
昭和20年3月10日の、死者10万人に及ぶ東京大空襲の際、
襲ってくるアメリカの爆撃機Bー29接近を最初に報告したのは、
こういったお粗末な船だったのです。

アメリカとしては、こういった軍艦もどきの船に、
重要な作戦を無線で報告する、こいつらは目障りで目の敵にしました。
ですから、彼等を発見すると空から襲って来るし、
潜水艦からも激しい攻撃を受けました。
それに対する攻撃兵器を殆ど持たない船は、悲惨な最期を遂げたのです。

それではいけない、もっと強力な船をと海軍は考えました。





新たな商船を徴用して、その任務に就かせましたが、
確かに木造ではなく鋼鉄製の商船ですが、
船足は精々時速15キロ~20キロ程度。

そんな船への軍務に就かされた、ある予備少尉がいました。
商船学校を卒業した彼は海軍予備少尉として招集され、海軍士官として配属されたのです。

そして海軍から特設砲艦乗り組みの指示を受け、その船と対面したのです。
特設砲艦という船種がどんなものなのかも知らず行った先に在ったのは、
2000トンに持たないボロ船が停泊していました。
兵装は8センチ砲が4門。
といっても明治〇〇年製とかいう骨董品です。
その内続々と乗組員が配属されて乗り込み、総員70名程度になりました。
と言っても、軍人とは無関係の一般人などが半分はいます。
中には60歳代のただのオッサンなどもいたのです。

こんな船でも海軍としての任務は果たさなければなりません。
本土を出港して20日間といった太平洋での監視任務に就いていました。
元々軍人意識の薄い軍艦もどきですから、港に帰るとなると、
やれ娘の嫁入りがとか、女房が病弱でとかの話を、
涙ながらに話すといった具合で、軍人の勇ましさとは無関係でした。

この予備少尉がこの船を降りる日がきました。
彼は中尉に進級して駆逐艦乗務を命じられたのです。
オンボロながら愛着の残る船を降りる時は、様々な想いが胸をよぎりました。
それから間もなく、この船は宮城県の金華山沖で、
消息を絶ってしまいました。
アメリカ潜水艦の敷設した機雷に触れたと推測されますが、
あの懐かしい温顔の船長も、アル中の砲術長も、愛すべき老兵たちも、
一瞬にして吹き飛び、ひっそりと海底に眠っているのでしょう。

戦艦、航空母艦、巡洋艦、駆逐艦といった軍艦の陰で、
華々しい栄光とは無関係の任務を務め、
その死を語られる事なく、時代の陰に消えていった尊い命。

本当に戦争というのは残酷なものですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢・・艦船模型ミュージアム

2023-08-21 10:59:25 | 軍艦
【艦船模型】職人技!パーツから作り出す / おとなの秘密基地【Battleship Yamashiro's last appearance】


私は、何がきっかけだったかはまるで記憶にないのですが、
物心ついた時には、「軍艦大好き少年」だったのです。
普通は、子供心になんらかの出会いがあって、その衝撃がきっかけだったりするのでしょうが、
私の場合はまるで、本当に知らない間に軍艦好きになっていたのです。
それは現在に至るもまるで変らないままなんです。



私が最も好きな軍艦は、
「世界一美しい軍艦」の名を欲しいままにした、ドイツ戦艦「シャルンホルスト」
日本人の軍艦好きというと、ほぼ全員が世界最大の「戦艦大和」ですが、
私は、大きさ、強さではなく「美しさ」に魅了されたのです。

自分では絶対に作れないのは明白でしたので、
プロの工房に依頼して、26万円もかけて製作してもらいました。



私のシャルンホルストは全長66センチですが、
同じ縮尺でも「戦艦大和」だと74センチとなります。
しかも、約18万円で完成品が売っているのですね。
と言われても、やっぱり私は「世界一美しい戦艦」が欲しかったのです。





私は過去2回、広島県呉市の「大和ミュージアム」に行った事があります。
世界最大級1/10の精密模型の、戦艦大和は本当に素晴らしかった。
いつまでもいつまでも、私はそこに居たかった。

さて、私が心から欲しいと思うのは、「軍艦ミュージアム」です。
世界中の精密軍艦模型を一堂に集めたミュージアム。

Das kleine Schiffsmuseum


軍艦好きは、何も日本だけではありません。
世界中に私と同じ思いの志は居るのです。
これは、ドイツ人の凄い人みたいですが、
彼はドイツ艦ばかりではなく、ビスマルクに撃沈された、イギリス戦艦フッドや、
日本人が大好きな戦艦大和なども製作している凄い人ですね。



函館市には、1920年生まれと思われる斉藤弘之という方が居ます。
と言っても、現在ご存命だと103歳となりますから、もうお亡くなりになっているのでしょう。
斉藤氏が制作した1/50の駆逐艦「潮」は、全長2,36メートル。
その完成度の高さは、驚異に値します。
手すりの輪に通る鎖を忠実に再現するには1/50しかあり得なかったというこだわり。
精密軍艦模型に命がけでたずさわる人というのは、そのくらいの情熱があるのです。





昔、樅山(もみやま)艦船模型製作所(1912年~1993年)という会社がありました。
そこでは基本的には1/48という縮尺の精密模型を作っていました。
そこに在ったのが、1/200。
全長1,31メートルの純銀製の「戦艦武蔵」でした。
これは、国宝級とは言いませんが、重要文化財クラスの逸品です。
今現在、これがどうなったのか、誰が保有しているのかは分かりません。





そして、樅山模型には1/48、全長5メートル近い「戦艦扶桑」が在ったのです。
しかし、敗戦と共に破壊され失われてしまいました。

そういった具合に、精密船舶模型は、その価値が分からない人らによって破壊され、
廃棄されて失われていきます。
それは、あまりにも勿体ない、勿体ないのです。

私は世界中のあらゆる、失われゆく(文化財)を一堂に集めた、
「艦船ミュージアム」が夢です。
「軍艦」ではなく「艦船」ミュージアムであるのは、
軍艦以外の一般船舶にも大きな足跡を残す、樅山模型の存在があるからです。

そんなミュージアムが(横浜)山下公園とか大桟橋の辺りにあったら素晴らしい。
そんなのが、もしあったら私は年がら年中入り浸りになります。
言葉は通じなくても世界中の軍艦、艦船オタク達と知り合えたらな~・・・



あぁ、何と美しいんだ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア最大の戦艦、たった2発に沈む

2023-08-01 10:33:59 | 軍艦




イタリア海軍、最大の戦艦は、リットリオ級戦艦3隻で、
1940年から1942年にかけて建造されました。
戦艦ローマは最後に出来た3番艦でした。

排水量、42000トン。全長237,8メートル。全幅32,9メートル。
速力30ノット(時速55,5キロ)乗員1860名。
15インチ(38センチ)砲、3×3ー9門の大戦艦でした。

1943年(昭和18年)9月、イタリア降伏の直前、
イタリア軍司令部は、イタリア海軍の全艦艇をイギリス海軍基地に向け、
出港させ降伏する事を命じます。
イタリア海軍の艦艇がドイツ海軍の手に落ちる事を防ぐためでした。
9月9日、イタリアの軍港からイギリス領マルタ島に、
戦艦2隻、軽巡洋艦1隻、駆逐艦8隻が密かに脱出を図っていました。

それを察知したドイツ軍は、イタリア艦艇をイギリスに渡してはならじと、
特別爆撃隊を出撃させます。
それは爆撃機に抱えた無線誘導爆弾、フリッツXによる攻撃でした。



ドイツ軍が開発した誘導爆弾フリッツXとは、
全長3,26メートル、全幅1,4メートル、重量1,57トン、弾丸直径0,6メートル。
爆撃機の胴体下部に吊るされ、切り離されたフリッツXは、
尾端の操舵翼を母機の爆撃手が操縦して針路を決めるのです。
フリッツが命中するかはその全てが爆撃手の力量にかかっています。



1発目のフリッツXは戦艦ローマの後部右舷甲板に命中し、艦底に達し爆発。
この爆発でローマの右舷機関が破壊され、速力は急速に低下。
その3分後に2発目のフリッツXが命中。
これは艦首第二砲塔と艦橋の間の右舷に命中しました。
この爆弾は前部弾薬庫の誘爆を引き起こして爆発。これが致命傷となりました。
火薬庫は大爆発となって4万トンの戦艦ローマは真っ二つに折れたちまち沈没。
乗組員1872名中、1400人が犠牲となりました。

もう1隻の戦艦イタリアもフリッツXの攻撃を受けますが、
辛うじて生き残る事ができました。



また、9月16日にはイギリス戦艦、ウォースパイトもフリッツX2発の命中弾を受けました。
しかし、ウォースパイトは辛うじて沈没をまぬがれ生き残る事ができました。
1942年に完成した、新進気鋭42000トンの大戦艦ローマは沈み、
1915年完成の老骨に鞭打つベテラン、32000トンの戦艦ウォースパイトは沈まなかった。
この差は、運だけなのでしょうか。

こういった誘導爆弾の類には、
日本には「桜花・おうか」という爆弾がありました。
しかし、この2つの爆弾には決定的な差がありました。





フリッツXは無線操縦による爆弾だったのに、
日本の桜花は、生きた人間が乗って操縦し敵に突っ込んで行く、自殺兵器だったという事です。

同じ同盟軍でありながら、ドイツはあくまで兵士を道具などとは思わない。
それに対し日本軍というのは、どこまでバカなんでしょうか。
人間魚雷・回天。 人間爆弾・桜花。
これらの自殺兵器を、アメリカ軍は「バカ」と呼んでいました。
ほんとにバカとしか言いようが無い、あまりにも悲しい事実でした。
まなじりを決し、日の丸のねじり鉢巻きを締めて、20歳の青春を散らして逝く。

同じ兵士になるにしても、日本軍だけにはなりたくない。
敵から「バカ」と笑い者にされながら死にたくはない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一、船名の短い軍艦

2023-07-20 15:03:09 | 軍艦
2020年4月10日、私のブログ「河童の歌声」に、
「世界一長い船名を持つ軍艦」としてイタリアの軽巡、
ルイージ・ディ・サヴォイア・デュカ・デグリ・アブルッツィを書きました。



9590トンの、姿から見ると実に堂々とした軽巡です。
あの、世界に冠たる(世界一弱いイタリア海軍)らしからぬ軽巡です。

そして、世界一短い軍艦として、
日本の戦艦・陸奥(むつ)と書いたのですが、
それは平がな読みで、2文字なのですが、
それをアルファベットで書くと、MUTU、あるいはMUTSUとなり、
世界一短いとは言えなくなります。
平がな読みの軍艦には他に、
伊勢・加古・那智・摩耶・利根など沢山あります。

では、世界基準ともいうアルファベット表示だとどうなるのでしょう。



それは、日本の軽巡・大井(OI)がこれに該当します。

軽巡・大井。
1921年10月完成。
6900トン、全長152,4メートル。
1944年7月、フィリピンでアメリカ潜水艦の魚雷攻撃により沈没。



また、海防艦・伊王(IO)もこれに該当します。
伊王、1945年3月完成。
940トン、全長79メートル。
完成が終戦間近だった為に、戦争を生き延びましたが、1948年7月に解体されました。

まるで、信じられないほど弱かったイタリア海軍の軽巡が、
堂々とした素晴らしい姿である反面、
日本の軽巡は、私的には日本の軍艦の中で最も好きになれない姿をしています。
煙突だらけでノッペリとした平面的な姿は、どう見ても強いイメージとは程遠い。
しかし、あの長ったらしい船名は、いざ海戦となった時、
指揮系統に混乱を招くばかりの、馬鹿げた船名です。
それに比べりゃ、日本の2文字軍艦は、まだマシだと思うしかないのかな。

それにしても第二次大戦型の軍艦の魅力的なこと。
現在の軍艦は世界共通でレーダーに映りにくいステルス型。
ノッペリとした、まるで面白味の無い姿になりつつあります。
第二次大戦時の最強兵器である大砲をハリネズミの如く、
空に向かって睨んでいる姿は、今となっては芸術的でもありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦ロイヤルオーク撃沈

2023-06-22 15:12:34 | 軍艦






1939年(昭和14年)10月14日。
侵入は不可能と思われていたイギリスの軍港、スカパフローに停泊中の、
戦艦ロイヤル・オークがドイツの潜水艦の攻撃で撃沈させられました。

この軍港は天然の要塞でもあり、イギリスは更に軍港の出入り口を、
様々な手段で封鎖しており、ドイツ艦の侵入は不可能と考えられていました。



1939年10月初め、潜水艦Uー47艦長、ギュンター・プリン大尉は、



ドイツ潜水艦隊司令官、カール・デーニッツ大佐(後の提督)に呼び出されます。
潜水艦によるスカパフロー軍港の攻撃は出来ないだろうか?
スカパフローは防潜網や警備艇によって厳重に防備されているだけでなく、
潮流が激しく、水中速度の遅い潜水艦での侵入は不可能と考えられていたのです。
しかしデーニッツはあきらめ切れずに様々な情報を収集していました。
最も北側のカーク水道(幅1キロ程度の狭い水路)は、
何隻かの沈船で閉鎖されてはいるが、侵入可能に思えました。



プリーン大尉はデーニッツの資料を熟慮した結果、この作戦を引き受けます。
作戦決行は10月13日~14日の夜間に決められました。
10月8日、プリーン大尉の潜水艦Uー47は、ドイツのキール軍港を出発。
10月13日早朝、Uー47はオークニー諸島東方沖合に沈座して時間になるのを待ちます。



戦艦ロイヤルオークは、ロイヤル・ソヴェリン級、第5番艦。
1914年1月竣工。
29150トン、全長190メートル。

プリーン大尉は狭い水道の沈船との衝突を避ける為に、
潜航せずに浮上した状態で敵から発見されにくい深夜の浮上航行を図ったのです。
それは14日午前0時27分の事でした。
そして戦艦ロイヤルオークを発見、艦首から3本の魚雷を発射しました。
1本の魚雷が命中したのですが、乗組員は何事が起ったのかと様子を見ているだけでした。
(まさか、侵入不可能と言われるスカパフローに敵が来るとは考えてもいなかったので)
プリーンは艦を回して、今度は後部発射管から1本の魚雷を発射しましたが、
これは命中しませんでした。
プリーンは一旦南に回避し、その間に魚雷を再装填し、再び戦艦に戻って来ました。
そして午前1時23分に3本の魚雷を発射。
3分後にロイヤルオークは大爆発し、わずか13分後に転覆、沈没したのです。

プリーン大尉のUー47は元来た道を引き返し、
午前2時15分にスカパフローから無事、脱出しました。

10月17日、Uー47はドイツ、キール軍港に帰還しました。
イギリスの戦艦を撃沈した彼等は英雄として、レーダー大佐に迎えられ、
翌日にヒトラー総統に謁見を受けたのでした。

その後もプリーン大尉は素晴らしい戦果、
28隻撃沈、総トン数16,5万トンの、潜水艦のエース艦長となったのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする