goo blog サービス終了のお知らせ 

河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

ともしび、メーデー前夜祭

2023-05-01 06:46:51 | 歌声喫茶
昨日は、歌声喫茶ともしびへ行きました。
出し物は「ともしび合唱団と歌おう・・メーデー前夜祭」



ともしび合唱団は、そこに所属する方々とは、かなり顔馴染みになっているし、
彼等が全員一致で情熱を注ぐ合唱とは、
いったいどんなものなのかを知りたいという気持ちもあったのです。
店内がさほど広いとは言えない空間でもあるし、全員集合とはいきませんが、
皆さんがレッスンを積んだ歌声が聴けたのは、嬉しかったですね。





合唱団のミニライブの後は「メーデー前夜祭」
という事で、伝説の労働者作曲家・荒木栄をはじめ、元気が出る歌のオンパレード。
久々に「地底の歌」やりました。13分間くらいの全精力の疲れる歌声。
もう、こぶしを振り上げ、ぶん回す歌の総動員。
イヤー、嬉しくなりました。
コロナ以来、そういった雰囲気とは無縁のうつ向いての歌声ばかりでしたから、
満員の(昨日はホントにギューギュー詰め)の店内が大声を張り上げ、
目を血走らせ、ありったけの声で雄叫びを上げながらの歌声は、
まさに狼の遠吠えよろしくの、さぞ近所迷惑だったと思われます。
「青春」良かったね~、もうチビリそうになりました。



司会の「いっちゃん」こと石垣美恵子さんは、
スタッフも客も総動員での「歌声喫茶ともしび」の店内総雄叫びに、
感動のあまり涙を流していました。
私も間近に居たので、彼女の涙にもらい泣きで、ウルっとしました。

ともしび、サイコー!
来ない奴はもう遊んでやんな~いッ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの、ともしび交友録

2023-04-22 04:50:08 | 歌声喫茶




昨日のともしびは、
昼の歌声から、夜の歌声と、久しぶりの交友がありました。
栃木の佐野からは、チャコちゃん御一向4人の女性達。
群馬・太田から實さん。
水戸からは、たかちゃん。
彼等が6人で初めて高田馬場ともしび店に来るというので、迎撃しました。



實(みのる)さんは、得意の工芸技術で作った、
ともしびの(看板)を斉藤社長にプレゼント。
そのうち店内でお目にかかる事になりますが、素晴らしい作品ですよ。
實さんが作った(♬)形のペンダントは、かなり女性達の胸元を飾っているし、
次回作としては、アコーディオンを模った作品を製作中で、楽しみです。



今までは、最遠の地、水戸から来ていた、たかちゃんは、
今度、栃木の何処かに引っ越すという事なんですが、
それが何処なのかは、まだヒ・ミ・ツ(笑)らしいんですね。
彼女のお嬢さんは、先日まで台湾で活動してたとか言ってましたが、
世界を股にかけるピアニストという事で、いつかお会いしたいものです。

写真はまだ来店者が少ない時間帯に撮ったのですが、
その後、来店客はどんどん増えて満席状態になりました。
ともしびピアニストの友人という事で、ウクライナから若い金髪美人が、
花束を抱えて来店した事もあって、昨日はウクライナ関連の歌を多く唄いました。

ともしび合唱団の顔馴染みさん多数の来店で嬉しく交歓できたし、
体調不良で久しくお会いできなかった方とも、お逢いできたし、
新宿店以来、お逢いしていなかった顔もかなりお見かけしたりで、
本当に嬉しく、楽しい7時間でした。

やっぱり、ともしびはサイコーだったんですよ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、ケサラ

2023-04-15 16:15:06 | 歌声喫茶
12.4.22.ケサラ・仙台バラライカお花見


「ケサラ」の事をブログに書いたのは、2016年1月13日でした。
その時に添付したのは、2012年の春に三神峯公園での、歌声喫茶バラライカの花見での動画。
あれから、何と11年経ってしまったのですね。

私がこの歌を知ったのは勿論、歌声喫茶でした。
それまでは全く聞いた事もない、知らない歌だったのです。
それが、まさかここまで好きになるなんて、、、分からないもんですね。

「ケサラ」には4つの訳詞があります。

〇 歌声喫茶ともしびで唄うのは、岩谷時子バージョン。
  これは本田路津子さんが歌っています。
〇 にしむらよしあきバージョン。
  これは、きたがわてつさんが歌ってるみたいです。
〇 新井基裕バージョン。
  これは、あまり歌われていないみたいですね。
〇 バラライカバージョン。
  これが、仙台バラライカで歌われている訳詞で、
  バラライカの歌詞本には、新井基裕バージョンも載っていますが、
  私はこれで唄った事はありません。

それにしても驚くのは、この歌を唄っている歌手は30人以上もいるのです。

木村充輝・ホセ、フェリシアーノ・越路吹雪・倍賞千恵子・岸洋子・本田路津子・
伊東ゆかり・佐々木秀美・文太郎・内藤やす子・天海祐希・別府葉子・西条秀樹・
よろずや、かんのすけ・矢野まき&渡和久・新井みえ・杉戸丈・小松崎いつ子・
向井智子・大地緑・マルシア・川口真由美・元ちとせ・岸本悟明・劉玉瑛・木下泰之・
高木椋太・中尾るみの・松城ゆきの・亀田晶廣・牧澤友也・板谷みきょう・
まだまだ他にもいるのですが、
失礼ながら存じ上げない方が多く、プロかアマかも分かりません。

ケサラ 麻見和也


その中で、この麻見和也という歌手の歌は、
歌声喫茶バラライカの唄い方に最も近い気がします。

これだけ多くの方から唄われるという事は、
それだけ「ケサラ」が魅力的だという事なんだと思います。
中には、よくこういった歌にありがちなんですが、
歌い手が(感に堪えない)と涙を流さんばかりの切ない表情で唄うの、
あれだけはやめて欲しいですね。
むしろサラッと唄われた方が、聴く人に深く訴えてくる気がするのですね。

私も、もし美声で歌が上手かったら、
皆さんの前で朗々と唄ったのにな~っと、、あゝ残念。
だから私は歌ではなく楽器で音楽をやります。

私は個人的に、あの仙台バラライカの唄い方が一番好きで、
最後をサラッと終わられてしまうと拍子抜けしちゃうんです。
やっぱり「ケサラー、ケサラー、ケ、サ、ラー」と絶叫スタイルじゃないとな~。

でも、(そこだけ)を唄いたいが為に、
新幹線に乗って、ホテルを予約して・・仙台まで行くか~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌声喫茶ともしびで、盗み聞きされた

2023-04-08 07:40:21 | 歌声喫茶


先日行った歌声喫茶ともしびで、私達夫婦は秘密の内緒話をしていました。

4月30日(日)
 「ともしび合唱団と歌おう ♪・・メーデー前夜祭」
  14:20~16:10  2500円(ドリンク付)

5月14日(日)
 「昭和歌謡だけの~歌声喫茶」
  14:30~16:10  3000円(ドリンク付)

6月4日(日) 
 「山のうただけの~歌声喫茶」
  14:30~16:10  3000円(ドリンク付)

この3つの歌声が気になっていました。
しかし、夫婦での足並みが揃わないのです。

「アタシはこれには行きたいけど~・・俺はそれほどでもない」
「俺はこの歌声は是非行きたい・・アタシは特に行きたいとは思わない」
「アタシは絶対行くから、アナタは来なくてもいいよ」
「それじゃ俺は一人でも行くからキミは来なくてもいいよ」
「でも、これだけは二人で行きたいよね」

あ~でもない、こ~でもないとカンカンがくがくやり合っていました。
結局、結論は出なく、夫婦離縁の危機かと感じていました。



で、先日妻はこの3つの歌声の予約電話を入れました。
結局3つとも「夫婦2人で参加します」と入れたのです。
電話を受けたのは〇〇女史だったそうですが、思いっきり大笑いされたそうです。

「なによアンタ達、あれほどあ~でもない、こ~でもないってやり合ってたのに、
何の事はない、結局もめる事なかったんじゃないよ」
と大笑いされてしまいました。

そ~言えば、〇〇女史は俺達が大もめに、もめてる時に、私達のそばに居たよな。
ともしびって、そ~なんだ~。
客の内緒話を、盗み聞きするんだ~。

皆さんもともしび店内で内緒話をする時はお気をつけあそばせ。
〇〇女史が誰かが知りたい方は、今度ともしびでお会いした時に教えてあげます。
ただし、大ジョッキ1杯だよ、ここが大事なトコなんだからね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな動画の再生回数が1万回に

2023-04-06 10:11:43 | 歌声喫茶
14.10.19.一週間・新宿ともしび


私がユーチューブにアップした動画の総数は1055本なんですが、
その中でも(我ながら好きだ)という(手前みそ)動画があります。
その中の1本がこれ「一週間・新宿ともしび」です。

これは2014年10月19日に撮った動画です。
歌声喫茶ともしびは、基本的には店内撮影が禁止されています。
なのですが、このダンスを踊っている山下知子さんのダンスは上手で定評があり、
彼女が踊る姿のファンも多いのです。
私もその中の一人です。

それでその日、彼女が踊るという事なので、ともしびにことわって、
それを撮らせて頂いたのが、この動画なんです。
たまたまその日は、まだ来店客が少なかったのが、かえって良かった。
一緒に踊っている男性スタッフは、今は辞められた白川さん。
そして手拍子を打っているのは(今は亡き、ともしび大野社長)
山下知子さんは、その後結婚されて、現在は1児の母、
あるいは2児の母となっているのかも知れません。

こういった明るく楽しい歌を、明るく楽しく素敵な彼女が踊る姿が、
とても魅力的で、見ているだけで心が浮き浮きしてきますね。

この動画の再生回数が、今日現在で、9997回。
今日、明日中には1万回の大台になります。
これは、私には嬉しい事なのです。
やっぱり(贔屓)の物だと、自分で撮ったといっても嬉しくなるのです。

16.2.12.東京ブギウギ・新宿ともしび


山下知子さんが踊る動画は、更にもう1本だけあって、
2016年2月12日に撮った「東京ブギウギ」
これの再生回数は、現在7017回ですから、1万回まではまだまだですね。

この2本は、無き新宿ともしびの店内を思い出す意味もあるし、
山下知子ファンがもっと増えてくれればいいなという思いもあります。

昨日も2人の歌声仲間と4人でのともしびを満喫して来ましたが、
かつての、ともしびを思い出しつつ、思いっきり楽しみました。

ともしび頑張れ~。歌声喫茶ともしび、だ~い好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする