goo blog サービス終了のお知らせ 

「楽しく生きる」~あなたに和みのひとときを

日々のつれづれ・アート・音楽・衣食住。好きな言葉はゲーテ「いきいきと生きよ」デグジュペリ「大切なことは目に見えない」。

労研饅頭(ろうけんまんとう)

2014-03-18 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

労研饅頭(ろうけんまんとう)。以前(10年くらい前)はじめて松山に行った際に購入し、この美味しさに目覚め今回の出張ではたくさん買い込みました(地方発送も可)。

平たく言えば「肉まんの皮」なのですが、ふかすと酵母の味わいがふんわり、ホント美味しいです。昭和の初めからの酵母使用だそう。
もともと、苦学生の学資のたしにと始めた事業のようです。

そういう応援したくなるようなエピソードにもひかれますが、それがなくても美味しいですので一度お試しを!。
焼いてもいいとお店のパンフにはありますが、断然蒸し器でふかすのが美味しいです。

あんこがはいったものもありますが、あんこじたいはそれほど特別なものではないので私はあんこなしの種類がおススメ。

黒豆入り、金時豆入り、バターがおススメです。
ちなみに、私の労研饅頭(ろうけんまんとう)への傾倒ぶりをよそに、地元の方々(若い)は「食べたことがない」「食べたことはあるけれどわざわざ買わない」など、関心がないみたい。
そういえば、昔はたくさん支店があったのに、いまはもう2店しかありませんでした。次に行った時にもお店は続いていますように松山の方々、もっと労研饅頭召し上がってください

三年前の松山訪問記

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Terreのチョコレートケーキ

2014-03-03 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

仕事が忙しくて、毎日パソコン持ち帰り。
ひなまつりと言ってもなにもせず、あり合わせで食事を済ませましたが、夫がケーキを買ってきてくれたのでお祝いの雰囲気になりました。
夫はLa terreのプリンが好物ですが、内心、私はそろそろプリンにも飽きていたのでこのなめらかなチョコクリームのケーキがうれしかったです。
ここのケーキはザッハトルテしか食べたことがなかったですが、今回のケーキもおススメ!

お雛様とお内裏様のお寿司

ハマグリとひし餅もどきの具のお吸い物

 

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラカンパーニュのタルト

2014-02-03 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

 ア・ラ・カンパーニュのタルト。神戸発祥のお菓子です。東京、青山が本店のキルフェボンとよく似た感じで、フルーツの風味を活かした種類が多いです。

ちょっと前なのですが、夫がお土産に買ってきてくれました。

手前がタルトショコラ・エ・マロン(渋皮栗とチョコレートのタルト)
奥がたぶんレアチーズみたいなクリームと梨?だったでしょうか。

どちらもとてもおいしく、大きいのにあっさりしていてペロッと食べられました。味が軽いので、コーヒーよりも、アールグレイをストレートでいただくなど、あっさり目の飲み物の方が合うように思いました。

 

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい豆大福★溜池山王浅田家

2014-02-02 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

溜池山王(赤坂、赤坂見附からも近い)の美味しい豆大福、浅田家さん。
裏通りでひっそりと営まれていますが、夕方には数種のお菓子が売り切れてしまうこともある人気店です。

ここの豆大福、本当に美味しいです。草餅、桜餅等もありましたが、私は豆大福が一番。むっちりしこしこしたお餅、プリッと存在感のあるエンドウマメ、しっかり甘みがありながらも小豆の風味が活きているしっとりした餡とのコンビネーションがたまりません。

近くまでいらしたら、是非お立ち寄りください。
和菓子屋のご亭主には珍しく、客への応対も感じ良く、通い続けたいお店です。
こちらのページに詳しくお店の説明があります。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリアノン洋菓子店のクッキー缶

2014-01-05 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

先日大久保に用事で行ったとき、もう大久保に来ることはまずないだろうと思い、お別れに?トリアノン洋菓子店でかねてから気になっていたクッキー缶を購入しました。缶の大きさ(クッキーの容量)によって、蓋のデザインが異なるのですが、おそらくフランスのトリアノン宮殿の風景を描いたものと思います。

お味はオーソドックスな嫌みのない美味しさ。バターの風味が良く、さりとてしつこくない、家に常備しておきたい感じです。紅茶やコーヒーを入れてちょっと甘いものつまみたいな、というときにピッタリ。以前も書きましたが、トリアノンは多くのホテルのOEMを請け負っているそうなので、万人受けするお菓子が得意なのだと思います。缶はきれいなのでとっていますが、何を入れたらいいのか思案中です。

缶をいつも購入するのはちょっと贅沢(缶も捨てることになりもったいない)なので、袋入り、かつ通信販売があればぜひ購入したいなあ。

 

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス♪

2013-12-24 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

昨年12月に大阪出張した際に新大阪在来線の売店で購入した蓬莱の豚まん。新幹線改札を入ったところにもお店がありますが、冷たいお土産用だけなので、新幹線内で食べるならふかしたてを販売している在来線売店がおススメ。

こんなクリスマス用の紙袋に入れてくれました。芸が細かいですね。
ここの豚まんは皮が特に好き。具がないバージョン〈花巻)も販売してほしいです。
※スーパーに置いてある「蓬莱本館」は別のメーカーです。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカオサンパカのホットチョコレート

2013-12-20 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

丸の内ブリックスクエアにあるカカオサンパカ。高級チョコレート店です。こちらのホットチョコレート(アイスでもいいでしょうからチョコレートドリンクと言うべきか)をいただきました。

「フランダースの犬」のパトラッシュが運んでいた牛乳の入れ物のような形の缶には粒粒のチョコレートが入っていて、粒粒をカップに入れ、お湯を注ぎます。まったり、コクある香り、味わいが美味しい~。
甘いココアとは違う、オトナの味ですね。ストレートでカカオのうまみを味わうのがよさそうです。アフォガードみたいに、バニラアイスにかけてもいいかも。
どうもごちそうさまでした

カカオサンパカのチョコレートソフトクリームはこちら

 

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村屋の美味しい豆大福★西新宿/大久保の外れ

2013-12-12 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

以前西新宿に勤めている時に発見した、中村屋という小さな和菓子屋さんの豆大福。西新宿の外れで大久保でもなく、西武新宿駅が一番近いのではないでしょうか。店舗の上はビルになっているので頑張って働く必要がないのか、計2,3種類の和菓子とパック詰めされたちらしずしくらいが少量並び、たぶんその日に売り切れる分だけ作っておられるのかなと思います。
最初にここを通った時、あまり食指が動かなかったのですがものはためしと豆大福を購入してみたら、これはおいしい!ほっくり煮た小豆、やわらかでいながら腰があるお餅が塩エンドウ豆との相性もばっちり。

銀座柏屋・溜池山王浅田屋・この西新宿中村屋・京都ふたば が私の今思いつく豆大福(ふたばは豆餅と名乗っていますが)四天王でしょうか。

ダントツでふたばが有名ですが、この中村屋のように、メディアに登場しなくても良心的な価格で美味しいものを作っているお店は全国にたくさんあると思うのですが、本質的なものの品質の差ではなく、マーケティングや店主の事業に関する考えの差で色々違いが出てきますね・・・これは和菓子に限らないですが。

いま作っている職人さんがいなくなってしまったらお店をたたんでしまうのでは・・と不安のよぎるお店です。皆様も、このあたりを通る時にはぜひお立ち寄りください。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーテブルグスパイスクッキー

2013-12-09 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

ゴーテブルグというスウェーデンのメーカーのクリスマスクッキー。
バターは入っておらず植物性油脂だけなのですが、スパイスのこっくりした香りとサクサクした歯触りが美味しい。バレンタイン時にはハート型が売られています。
コーヒーやミルクティーによく合います。

昨年まではアマゾンで売っていたので今年もそろそろクリスマスに、と思ったらもうおいていないみたいです。どこかで見つけたらぜひ試してみてくださいね

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

 

↓ウォーカーのショートブレッドも美味しいからこれでもいいかな。

ウォーカー フェスティブシェイプ ショートブレッド缶 #1542 250g
Walkers(ウォーカー)
日食

↓おつかいものにはこれもよいかも。

ヨックモック ホリデー缶 プティ サンク デリス YCD-20H(クリスマス限定商品)
ヨックモック
ヨックモック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリアノンのケーキ★大久保・高円寺

2013-12-03 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

大久保に行く用事があったのでトリアノンに寄りました。懐かしいブッシェ食べてみようかな~と思ったのですが、お店は喫煙可(分煙ですがほとんど意味をなさない)なので店内に入った時点でたばこのにおいが強く、イートインはあきらめました。

とはいえ、大久保には稀にしか来ないので、何か買って帰りたく自分へのごほうび?で箱入りクッキーとシュトーレンを購入しました。これは後日クリスマス~年末あたりでアップします。
そこでやめておけばいいのですが、生ケーキもやはり欲しくなりまして。そのあと予定があれこれ詰まっていたので持ち歩いても壊れたり悪くなったりしにくい、クルミ、レーズン入りのココア、ラム味のスポンジをパイ皮で包んだお菓子(奥)と、店名が冠されているカフェトリアノンというチョコレートのバタークリームのケーキにしました。
どちらも、実はこちらに伺えば二回に一回はいただく好みのもの。
特にカフェトリアノンは濃厚なチョコバタークリーム、カカオスポンジ、さらにチョコレートのコーティングと一見胸焼けしそうではありますが、材料がよいのかすーっとのどを通ってもたれることもありません。バタークリーム好きさんにおススメです。

以前、トリアノンのバタークリームのデコレーションケーキをご紹介しましたが、こちらはバタークリームが美味しいのです。生クリームたっぷりのショートケーキも捨てがたいですが、バタークリームが美味しいケーキ屋さんはあまりないので貴重です。
一度高円寺の本店も行ってみたいなあ。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青柳菓子舗★八丁堀の和菓子屋さん(中央区入船)

2013-11-29 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

八丁堀のロダン(旧カレー堂)に行く途中、あたりを散歩していたら、青柳菓子舗というお菓子やさんを見つけました。それほど大きくない通りに面しており、こうやって通りかかるか、地元の方でないとなかなか知ることの難しい立地です。大正時代の創業だそうです。

まずは薯蕷饅頭と、名物らしい菊最中を。どちらも普通に問題なく美味しく、他のお菓子も食べてみようかな、と思いました。

菊最中の裏側は、こんな風に茎の模様になっていて手が込んでいます。右側に「仲橋」、左側に店名の「青柳」という文字が。昔は「仲橋」という橋があったのでしょうかね。住所が入船ですから、昔はこのあたりに船着き場などもきっとあったのでしょう。



↓再訪

豆大福(手前がつぶし餡、奥がこし餡)。豆大福マニアの私の感想では、この豆大福かなり美味しいです。餡も豆の味が活きていて、豆もちゃんとした量が入っている。かつお餅がしこしこして、しっかりした甘さの餡とも良く合います。餡がおいしいため、粒あん一辺倒の私もこしあんバージョン美味しく頂きました。粒あんももちろん美味しいです。なのに、この粒あん豆大福、ショッキングピンクにお餅が色づけされているのです。餅粉が外側にまぶされているので薄いピンクかと思っていた・・。ホントショッキングでした。

なんだか、大丸デパートのキャラクター「さくらぱんだ」を思わせます。
マカロンもあの毒々しい色が苦手なのに、和菓子のショッキングピンクはもっと個人的には食欲をそそりません・・。目をつぶって食べたら美味しいに決まっているのですが、結局あんこと豆を食べてお餅は残してしまいました。

↓再々訪。tv番組「美の巨人たち」で、東山魁夷の紅葉に染まった山の絵の特集がされていて、そこで出てきた和菓子の「きんとん」に夫が興味を示しており、
私はこれまで鶴屋吉信のきんとんなどいただいてきたのに夫にも食べてもらわなくちゃ、と思い購入してみました。夫は和菓子をさほど好まず、あんこも「食べられるようになった」レベルなので、ひとつでも感じ良く買わせていただける和菓子店で生菓子を購入することが多いです。(デパートに入っている大手はだいたい大丈夫。赤坂の青野も)

うーん、生菓子は、おそらくあまり売れていないせいか「古い」感じで奥の練りきりなどぱさぱさしていました。しかも豆大福の例にもれず、切ってみたらショッキングピンクでとても食べられず・・。食紅だったらまだわかるのですが、和菓子に蛍光ピンクはきついです。



お味は悪くなく、特にあんこは美味しいです。色のセンスが私には合わず残念です。
こうやって昔からののれんを守っているお店は応援したいのに・・。
最中とじょうよ饅頭、豆大福(こし餡の白)はおススメですよ~お近くまでいらしたら是非お立ち寄りください。

それにつけても、季節を表現する和菓子の世界は優雅です。日本食が無形文化遺産認定されましたが、その中の和菓子ももっと脚光を浴びて、和菓子離れが食い止められるといいですね。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大美味なめこ

2013-11-28 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

 四万温泉に行った時に、帰りの中之条という町のJAショップで見つけた巨大なめこ。
旅館で巨大なめこが出て、おいしいねえと話していたらお店にあったので喜び勇んで購入。
おみそ汁に入れるのはもったいないのでは、ということで、二日連続でおろし和えでいただきました。出汁でさっとゆでて水を切り、大根おろしにのせて三杯酢でいただきます。
ぷりぷりした食感となめこならではのぬめりが何ともいえず美味しいです。

近辺ではきのこがたくさんとれるらしいので近くに行かれた方はどうぞおもとめください。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペニンシュラホテルの美味しいスノーボールクッキー

2013-11-24 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

ペニンシュラホテルのスノーボールクッキーをいただきました。
ふわっととろけるような食感でバターの風味が良く、これは美味しいです!
いい材料を使っているのがよくわかります。

実は私はスノーボールクッキーが大好き。色々なお店のものを食べ比べしています。
このペニンシュラのはいままで食べたスノーボールクッキーの中で一番かも!
週末のおやつに夫と奪い合うようにいただきました。

ごちそうさまでした

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンビスアスパラオリジナル味

2013-11-23 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

ギンビスアスパラビスケット、ご存知ですか?スーパーで売っているあまり目立たないパッケージの袋菓子です。黒ゴマがまぶしてあって何ということもない味なのですがおいしいです。

友人が銀座の裏通りでギンビス(1930年創業)が開いたカフェ(銀座ベーカリー。もともと1945年からその名でレストランをやっていたそうです)を見つけたそうで、発売当時(1968年!アラフィフですね)のオリジナルギンビスレシピ再現のギンビス(商品名はセサミスティック)をお土産にもらいました。今よりも硬いそうです。
確かに食べてみると焼きもしっかりしていて香ばしく、ガリ、ポリ、と歯触りが食べ応えありです。美味しくてとまりません。これは今度自分でもお店に行ってストックしておきたいお味です。今のレシピもおいしいですが、オリジナル味は一味違います。ごちそうさまでした

くわしいレポートのあるサイトはこちら。読んでいると「ギンビス愛」にめざめそう。
現時点ではプレオープン中(いまだに)のようでギンビス社サイトにも住所しかのっていないそっけなさですが、お近くにいらしたら是非どうぞ。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Divine Mint Dark Chocolate★美味しいミントチョコ

2013-11-21 | 美味しいもの(スイーツ、お取り寄せ等)

私はチョコレート好きで、なかでもダークチョコ派です。
これは友人がアメリカ出張のお土産にくれたのですが、甘さも控えめでカカオの香りと苦味がストレートに来て、かつミントの清涼感もありとってもおいしかった。さすがメーカー名にDIVINEとつけるだけあります(素敵な、等の意味)ごちそうさま
フェアトレード製品です。英国・米国在住の方はメーカーから直接オンラインショッピングができるようです。

日本でも買えないかとネットで検索してみましたが、アマゾンではNGOのわかちあいプロジェクトから販売されています(アマゾンの倉庫からの発送ではないので送料がかかる。(米のamazon.comではダース単位で売っています。本など米国から取り寄せるなら一緒にどうぞ)

フェアトレードのチョコレートの紹介サイトはこちら
全国規模展開のメーカーで言うと、無印良品もフェアトレード製品を色々出しています。

遊びに来てくださいましてありがとうございます。”おいしそう”と思っ
ていただけたらブログランキングへの投票(
ここをひとぽち)お願いします

ところで、Chicken Divineという料理はこちら

↓他にもナッツ入り、プレーンなものとかいろいろ種類ありますよ~クリスマス仕様商品も。

【フェアトレード】 イギリスDivine社製 ミント ダークチョコレート100g
Divine
Divine

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする