私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

一寸理屈っぽくなりますが

2012-01-21 18:17:27 | Weblog
 宇賀神と弁財天の関係はあまり良くは分からないようですが、インドに於いて、是も推量の域を出ないのですが、梵語の中にウラガー(uraga)というのがあるそうです。このウラガーはウラスとガーとの結合で、ウラスは胸、ガーは行くこと。即ち、胸で行くもの、龍や蛇をさすものとして考えられたようです。
 その「ウラガー」がという発音の言葉を、日本流に「宇賀」と言う漢字を宛てたのだと思われます。これが「宇賀」即ち「龍神」となったのだと言われてきました。

 そこから元禄4年の吉備津神社絵図の中にある「御洗池」が、「弁財天」でなく「宇賀神社」としてお祭りされて以来、「龍神池」と呼ばれるようになったのではないかと考えられます。


 では、元禄4年頃までに「弁財天」とよばれていた神社が、どうして、何時ごろから「宇賀神社」に変身したのでしょうかね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿