コロナで入場者数や営業時間の制限措置がとられていた
東京ディズニーランドですが、緊急事態宣言が解除され
11月から徐々に平常に戻ってきました。
パレードも再開されたので人気のキャラクターに会おうと
夢の国は、たくさんのお客様で溢れているようです。
さてここに見えるのはスノーホワイト。白雪姫と小人たちです。
でも東京ディズニーランドではありません。
なんと環境システム科の本拠地である施設園芸実験室前の花壇。
葉牡丹と一緒にかわいいキャラクラーが飾られているのです。
ディズニーランドは園芸を学ぶ人にとって最高のお手本。
見事な植栽や管理を学ぼうと関東の農業高校では見学に行くそうです。
そういえば名農農業クラブでは、かつて毎年のようにディズニーランドに
行っていました。それは農業クラブ全国大会の帰り。
日本中どこで行われてもバスをチャーターして大会に乗り込んでいた頃、
時間調整のためと休み返上で頑張った選手たちを労うために
帰路の途中、毎年寄って半日ほど楽しんでいました。
今は新幹線ができたので立ち寄ることはなくなったと思いますが
「頑張ってディズニーに行こう」というスローガンは
当時、みんなのモチベーションを高める魔法の言葉でした。
この花壇はディズニーのような夢の花壇ではありませんが、
キャラクターがあるだけで間もなく来るクリスマスを感じます。
例年であれば11月には初雪。先日、ラニーニャ現象が発生したという
発表もありました。ラニーニャになると大雪の可能性が大。
北国に住む人にとっては空模様が気になる季節になりました。
東京ディズニーランドですが、緊急事態宣言が解除され
11月から徐々に平常に戻ってきました。
パレードも再開されたので人気のキャラクターに会おうと
夢の国は、たくさんのお客様で溢れているようです。
さてここに見えるのはスノーホワイト。白雪姫と小人たちです。
でも東京ディズニーランドではありません。
なんと環境システム科の本拠地である施設園芸実験室前の花壇。
葉牡丹と一緒にかわいいキャラクラーが飾られているのです。
ディズニーランドは園芸を学ぶ人にとって最高のお手本。
見事な植栽や管理を学ぼうと関東の農業高校では見学に行くそうです。
そういえば名農農業クラブでは、かつて毎年のようにディズニーランドに
行っていました。それは農業クラブ全国大会の帰り。
日本中どこで行われてもバスをチャーターして大会に乗り込んでいた頃、
時間調整のためと休み返上で頑張った選手たちを労うために
帰路の途中、毎年寄って半日ほど楽しんでいました。
今は新幹線ができたので立ち寄ることはなくなったと思いますが
「頑張ってディズニーに行こう」というスローガンは
当時、みんなのモチベーションを高める魔法の言葉でした。
この花壇はディズニーのような夢の花壇ではありませんが、
キャラクターがあるだけで間もなく来るクリスマスを感じます。
例年であれば11月には初雪。先日、ラニーニャ現象が発生したという
発表もありました。ラニーニャになると大雪の可能性が大。
北国に住む人にとっては空模様が気になる季節になりました。