チームが得意としているはずのポスター発表。
しかし今回は今までの経験が活かせないのです。
その理由がこのiPoster という新型のポスターです。
大きなテレビのように見えますが
実際にこのタッチパネルのディスプレイに
グラフや写真を映し出して使います。
今までは紙媒体だったため扱えるのか不安でしたが
スムーズに作動し、とても快適な発表となりました。
今後このようなポスターが主流になるのかもしれません。
さて問題はまだあります。
発表はもちろん、応答の多くを英語で行わなければならないのです。
審査員の専門的な質問を英語で聞き取り返答するのは至難の技。
しかし英語でアドリブを返すなどなんとか食いついているようです。
他のメンバーはもちろん、名農生にも見てもらいたい姿でした。
結果発表及び授賞式は翌日行われます。
時差の関係上、みなさんにご報告できるのは29日になりそうです。
頑張れ日本!
しかし今回は今までの経験が活かせないのです。
その理由がこのiPoster という新型のポスターです。
大きなテレビのように見えますが
実際にこのタッチパネルのディスプレイに
グラフや写真を映し出して使います。
今までは紙媒体だったため扱えるのか不安でしたが
スムーズに作動し、とても快適な発表となりました。
今後このようなポスターが主流になるのかもしれません。
さて問題はまだあります。
発表はもちろん、応答の多くを英語で行わなければならないのです。
審査員の専門的な質問を英語で聞き取り返答するのは至難の技。
しかし英語でアドリブを返すなどなんとか食いついているようです。
他のメンバーはもちろん、名農生にも見てもらいたい姿でした。
結果発表及び授賞式は翌日行われます。
時差の関係上、みなさんにご報告できるのは29日になりそうです。
頑張れ日本!