goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

FLORA Jr. 臨戦態勢!

2018年08月16日 | 研究
何やら発表練習に取組んでいる2人組がいます。
彼らは1年生のフローラJr.。
農業高校の学習の柱はプロジェクト活動と呼ばれる課題解決学習。
チームが取り組んでいるような研究活動です。
しかし授業の中でこの活動が始まるのは2年生から。
そこでチームはここ数年、早く活動したいという1年生のために
チームが研究できる場所と費用、そして発表する場を提供する
「人材育成プロジェクト」に取り組んでいます。
チーム解散の年なので今年は募集をやめようかと思いましたが
多忙を極める水研究の補助をしてもらいたいという目的で今年も募集しました。
すると彼ら2名の1年生男子が応募してくれました。
部活動に取り組みながらの活動なので彼らこそ多忙だったと思いますが
なんとか水研究も無事終わることができました。
そこで今度は先輩の指導でいよいよ発表の準備に入りました。
部活動の後、練習に励むJr.。
春で解散するチームの一員として頑張ってもらいたいものです。
コメント

2トップは女子

2018年08月16日 | 研究
名久井農業高校が今年も
甲子園に出場することになりました。
とはいってもこちらは観光甲子園。
全国の高校生が考えたご当地プランを競う大会で
真夏の神戸で開催されます。
何とチームフローラフォトニクスは4年連続出場。
毎年、2年生が総動員で取り組んできました。
ところが今年でチームは開催予定。
したがって2年生がいないので今年は応募しない予定でいました。
しかし校長室に飾られている昨年の優勝旗を見ると
ただ返還するのはなんだか悲しいと
1学期に昨年優勝した3年生が思い切って応募することにしました。
するとなんと全国大会出場チームに選出。
これには大喜びですが、頭を抱える羽目になりました。
というのも5名中、2名はストックホルムへ。
さらに1名は農業クラブ東北大会の意見発表に出場。
いずれも男子で、なんとみんな同じ日なのです。
つまり出場できるのは女子2名だけ。
人手不足の対策は後で考えることにして
早速、女子二人が発表練習を開始しました。
大会出場は嬉しいことですが楽屋裏は火事場です。
コメント