goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

お盆と夏野菜

2018年08月14日 | 
新暦になって長い年月が経ていますが
青森県では生活の所々に旧暦がまだ残っています。
農業が盛んな田舎なので、祭り行事が
旧暦で行われるのは納得しますが、
全国的にいまだ旧暦で行われるのがお盆。
民族の大移動ともいわれれるほど
帰省する人がたくさんいます。
このようにご先祖様を供養する日だけは
昔からの日程で全国動くのが不思議です。
さて夏野菜といえば何を思いつきますか。
仏壇に飾るナスやキュウリでしょうか。
それとも新しいところではズッキーニも有名です。
このようにいろいろありますが、トウモロコシもそのひとつ。
フレッシュなトウモロコシは最高に美味しいものです。
この立派なトウモロコシはチームが水上で育てているもの。
水上育ちのトウモロコシも収穫を迎えています。
コメント

かたい桃、柔らかい桃

2018年08月13日 | 園芸科学科
桃の季節。
またまた桃が校内で販売されました。
フレッシュなフルーツがいながらにして
手に入るのが名農の良いところ。
ついつい買ってしまいます。
しかし野菜と違って桃のお値段は高いのが欠点。
気をつけないといつの間にかお金がなくなってしまいます。
さて皆さんは柔らかい桃とかたい桃のどちらがお好きですか。
一般には甘く柔らかい方が桃のイメージであり好まれると思いますが
実は歯ごたえのあるかたい桃もなかなかいいものです。
話によると桃は市場を経て食卓に並ぶ頃には
ちょうど柔らかくなるよう、まだかたいうちに収穫されるといいます。
したがってかたい桃を食べられるのは産地ならではの特権らしいのです。
南部町も青森県における桃の産地。
ぜひ直売所などで歯ごたえのある桃を手に入れてください。
さて桃などのフルーツを学ぶのも園芸科学科。
もちろん試食だってしてるはずです。
これからブドウ、リンゴのシーズン。
園芸科学科の季節が続きます。

コメント

販売戦略

2018年08月13日 | 学校
玄関に名農生が集まっています。
実はこの日、桃の販売が行われました。
部活動のため出校していた名農生はラッキー。
美味しいのでみなさん購入していました。
高価な桃を高校生が買えるのには理由があります。
箱ではなくパックに4個ほど入れた
購入しやすい価格設定のものもあるのです。
農業高校なので職員は多いのですが
圧倒的に生徒の方が多いのはどこの学校でも同じ。
売り上げを伸ばすには生徒が買いやすい価格設定が必要となります。
いつの間にか農場も名農生をターゲットにした
販売戦略にシフトしてきたようです。
気がつくとたまたま来校した業者の方も購入しています。
このように名農の農産物は誰でも買うことができるのです。
しかしいつ販売されrかが決まっていないのが欠点。
たまたま販売に出くわしたらラッキーです。
ぜひ旬の美味しい桃を食べてみてください。
コメント

サトウハチロー作詞

2018年08月12日 | 学校
C
馬淵のほとりに 未来を語り
名久井の頂 眺めて誓う
羊よ小鳥よ 草の葉木の葉
夜空のスバルよ 将来(ゆくすえ)見よや
土とはなれぬ 若人我等
唄えよ名久井 名久井農高
おお我が母校

D
雌牛の乳房を しぼりて唄い
仔馬のたてがみ なでつつ唄う
小路に見つけた 青空色の
声なき露草 あわせてゆれる
土を敬う 若人我等
讚えよ名久井 名久井農高
おお我が母校

名久井農業高校の3番、4番の校歌です。
学校では時間の関係から1番、2番を歌うので
周年行事ではないとなかなか聴くことのできない歌詞。
もちろんこの作詞はサトウハチロー先生の作品であり、ご自身の文字です。
一般に校歌は1番では位置、2番では使命、3番で理想などを歌うのが多いようですが
名久井農業高校の歌詞にはそのような感じを受けません。
それもそのはず、よく見ると3番、4番ではなくC、Dと表記されています。
そんなところにも型にはまらず、自由とほのぼのとした雰囲気が感じられます。
高校にしては童謡のような可愛らしい名農自慢の歌詞を紹介しました。
 
コメント

差し入れ

2018年08月12日 | 研究
先日、チームは差し入れという名の
お土産をいただきました。
くださったのは先生でも卒業生でもありません。
なんと3年生の女の子からです。
どうやら就職のための企業見学で上京した際、
チームが土肥実験室で一生懸命頑張っているのを思い出して
買ってきてくれたようでこれには感激しました。
中には美味しそうなお菓子が6個。
メンバーは5名。するとこちらにも1個どうぞとのこと。
これまた嬉しくなりました。
スウェーデンへの出発まで2週間を切りました。
おそらく彼らのお土産リストには
彼女の名前も入っているはずです。


コメント (2)