先日、3年生を対象に年金事務所の方が
「年金セミナー」を開いてくださいました!
大人でもわかっているようでわからないのが年金の仕組み。
ビデオ教材がとてもわかりやすいこともあり
3年生も理解が進んだものと思われます。
20歳から払わなければならないのですが
進路によっては自分で手続きをすることになります。
払わずにいたため、退職してから
とてもお金に困っているという人が意外と多いのも事実。
セミナーを自分のことに置き換えて
勉強した職員もいたのではないでしょうか。
さて半年すればもう社会人となる3年生。
学校と社会の波打ち際に立っています。
「年金セミナー」を開いてくださいました!
大人でもわかっているようでわからないのが年金の仕組み。
ビデオ教材がとてもわかりやすいこともあり
3年生も理解が進んだものと思われます。
20歳から払わなければならないのですが
進路によっては自分で手続きをすることになります。
払わずにいたため、退職してから
とてもお金に困っているという人が意外と多いのも事実。
セミナーを自分のことに置き換えて
勉強した職員もいたのではないでしょうか。
さて半年すればもう社会人となる3年生。
学校と社会の波打ち際に立っています。