goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

応援メッセージに感謝

2011年07月22日 | 学校
7月8日の読売新聞の全国版に
チームのサクラソウ保護活動の記事が掲載されました。
この記事をご覧になった全国のみなさんから
応援メッセージやお手紙など暖かい心遣いが届いています。
今日も茨城県からお手紙が届き、チームみんなで拝見しました。
いただいたお手紙は校内に掲示しています!
そこでチームではみなさんに感謝のグリーティングカードをお送りしています。
これは種差海岸で人工受粉をした日の写真です。
これをご覧になればどんな場所でどのようにして活動しているか
ひと目でわかると思ったからです。
潮風や波の音まで届いていれば嬉しいです。
またお礼なのでチーム・レスキューではなく
正式名称「チーム・フローラフォトニクス」と記載しています。
ところが、匿名のためハガキを出したくても出せない方もいます。
この画面を借りて心からお礼申し上げます。
ご支援、本当にありがとうございます。
コメント

まるで花屋さんのブーケ!

2011年07月21日 | 学校
フラワー装飾技能士検定の練習で作ったブーケです。
ちょっと写真に撮らせてもらいましたが
まるで花屋さんが作る商品のような出来です。
結婚式でブーケを購入するとかなり高価です。
フラワー装飾技能士は国家資格。
せっかくこの技術をもっているのだから
花嫁になる時は、自分で作ってみるのも素敵かもしれません。
この素敵なブーケですが写真をとったらまたバラバラにされました。
練習する花も高価なため使い捨てにはできません!
何度も何度も繰り返し作って体で覚えていきます。
いよいよ検定本番、頑張ってほしいものです。
コメント (2)

国家資格「フラワー装飾技能士」に挑戦

2011年07月21日 | 園芸科学科
フラワー装飾技能士の検定時期となりました。
今年も園芸科学科2年生が挑戦しています。
指定された時間内でブーケやコサージなど3種類の
フラワーデザインを作らなければなりません。
こればっかりは練習あるのみ。
放課後残ってみんな頑張っています。
でもみんな部活動も忙しい人ばかり!
中にはまもなく全国高校総合文化祭に青森県代表として
出場する郷土芸能部員もいます。
みんないっぱいいっぱいの中、情熱をエネルギーに取り組んでいます。
コメント

ああ夏休み!

2011年07月20日 | 学校
夏の空が広がる下で先日、名農の体育祭が行われました。
生活科学科が昨年閉科したため今はわずか各学年2クラスです。
一般に体育祭の種目はどこでも同じもの!
また少人数ながらパネルも同じように作ります。
したがって生徒は一人何役もこなさなければなりません。
走ったら次の種目を準備してまた走る。
もちろん先生も一緒になって走ります。
本当に頭が下がる働きぶりです。
気温も高いけれど、心も熱い。
悔いのない体育祭になりました。
今日は1学期の終業式。
夏休みがやってきます。

コメント

農業高校ならではの体育祭

2011年07月20日 | 学校
ここは名農の体育祭。
コースにずらっと野菜が並んでいます。
左から黄色いトマト、シシトウ、キュウリにズッキーニ。
これはバトンではありません!
向こうから走って来た選手が袋に詰めて走っていくのです。
じつは選手は見学にこられた保護者のみなさんなんです。
たくさん詰めると重くなるし時間がかかる。
しかしすぐ走ったら野菜はもらえない。
難しい選択・・・・だと思ったのですが
みなさんゴールするのを忘れて山ほど詰め込んでいました。
農業高校ならではの種目です。
コメント (2)