テーブルパンジー。
これを知っている人はかなりの通です。
この花は5年ほど前の三本木農業高校生物工学研究室が
開発した室内でも徒長せずに育てられるバンジーです。
これを応用してチームは長日、短日植物の開花調節や
天候不順や肥料過多によって硝酸イオン濃度が高まるのを
抑制する研究をしています。
先日、岐阜県の農業高校からお電話をいただき、
ぜひこれらのお話を聞かせてほしいとの連絡がありました。
どうやら県と連携して室内花を開発しているのだそうで
生徒が休みのうちにできれば来校したいとのことです。
まだ来校は決定していませんが、遠路はるばる
こちらに来られるのであれば今もなお研究を継続し、
内容を深めている三本木農業高校もぜひ紹介するつもりです!
また三農の新しい室内花の研究は8月下旬に行われる
農業クラブ東北大会で発表される予定です。
これを知っている人はかなりの通です。
この花は5年ほど前の三本木農業高校生物工学研究室が
開発した室内でも徒長せずに育てられるバンジーです。
これを応用してチームは長日、短日植物の開花調節や
天候不順や肥料過多によって硝酸イオン濃度が高まるのを
抑制する研究をしています。
先日、岐阜県の農業高校からお電話をいただき、
ぜひこれらのお話を聞かせてほしいとの連絡がありました。
どうやら県と連携して室内花を開発しているのだそうで
生徒が休みのうちにできれば来校したいとのことです。
まだ来校は決定していませんが、遠路はるばる
こちらに来られるのであれば今もなお研究を継続し、
内容を深めている三本木農業高校もぜひ紹介するつもりです!
また三農の新しい室内花の研究は8月下旬に行われる
農業クラブ東北大会で発表される予定です。