goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

白いいちご

2010年05月10日 | 学校
野生種に近いと思われる白いいちごの苗です。
数年前から話題になっているものとは違い、
実が少し小さく四季咲きなのが特徴です。
昨年、他の赤いいちごと交配実験に用いましたが、
今年も続けたいとのリクエストが多いようです!
やはり食べられる作物は人気ですね。
親株なのでまずは大きく元気の育ってほしいものです。
今週は地域の皆さんが待ちに待った
名農の野菜苗販売があります。
コメント (2)

アリス発見

2010年05月09日 | 学校
無数にある町の畑の中から実習に励む生徒を見つけるのは至難の業。
しかし果樹の花をくぐりながら探しに行くと、
とうとう不思議の国に迷い込んだアリスたちを発見しました。
でも、なんという不思議な光景です。
大きな大きな耳かきについている毛のようなもので
何やらサクランボの枝をなぞっています!!
どうやら人工授粉のようです。
枝をなぞることで毛に花粉をつけ、
別の木の枝をなぞることで受粉されるのだそうです。
真っ白の国で不思議体験!あいにく午後からは雨となりましたが
農家のおかげで貴重な学習を経験することができました。
今日の地方紙に実習の様子が紹介されていますのでご覧ください。
コメント (2)

不思議の国

2010年05月08日 | 学校
たくさんの農家に分散して終日実習に出かけた名農生。
巡回のため探しまわっていると、こんな美しい光景に出くわしました!
サクランボの花が今満開なんです。
サクランボ園が多い南部町ならではです。
サクランボの木は収穫しやすいようあまり高くならないように
剪定されているのでしょうか。
桜の木より低い位置から真っ白の花で覆い尽くされています。
360度真っ白な光景。まるで不思議の国に迷い込んだアリスのような感覚です。
コメント

援農活動

2010年05月08日 | 学校
恒例となった春の援農活動が昨日行われました。
これは朝の開始式!
参加する1年生と受け入れる約20件の農家、
そして支援する南部町の関係者が集い行われました。
空は今にも雨が降りそうでちょっと心配でしたが、
開始式の後、1年生は元気に農家のみなさんとともに
それぞれの畑に向かいました。
コメント

クリスマスローズ結実!

2010年05月07日 | 学校
クリスマスローズです!
人工受粉していましたが、みごとに結実しています。
種子が採れるのは今月下旬頃でしょうか?
みんな楽しみにしています。
昨年採った種子は秋にポットに播きました。
温室で管理したものは2月に発芽しましたが、
屋外に放置したものはちょうど今発芽し始めました。
ずいぶん違うものですね。
コメント