goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

炎のリレー

2025年06月17日 | 環境システム科
農業クラブの県大会まで数日と迫りました。
土肥実験室では相変わらず、2年生と3年生が発表練習を行なっています。
いつもであればFLORAが外部の大会に出場するのは2学期からですが
今年はどうしたものか1学期のうちに4回も出場する予定です。
そんな彼らを見守っているのが、この装置。
この春卒業された先輩がストックホルムで披露してきた懐かしのミスト栽培です。
このシステム、現在も2年生がニンジンや桔梗の栽培にチャレンジするなど
まだ現役ですが、昨年の冬から現3年生によって、こんな遊びに発展しています。
それがインテリアライト。タイマーで15分間隔でミスト噴霧されますが
噴霧と同時に下のLEDが点灯。下から装置を照らします。
するとミストがほんのり輝き、柔らかな光のライトになるのです。
育っているのは2年生が実験で使った残りのレタスですが
キキョウの蕾がついたら取り替える予定です。
またミストは1/fの揺らぎでゆらゆら動くので、
蝋燭の炎のような癒し効果もあります。
ちょっとお洒落なインテリア商品になりそうです。
昨年の先輩方は、いろいろな大会に後輩たちを引き連れ、
挑戦する楽しさを教えてくれました。
もう卒業されましたが、このように今も優しい光となって
後輩たちの活躍を応援しています。結成から17年目。
今なお初代FLORAが灯した楽しん挑戦する炎は消えずにリレーされています。
コメント    この記事についてブログを書く
« 初物七十五日 | トップ | 農業高校の甲子園  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事