goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

防風ネットの思い出!

2016年11月15日 | 生物生産科
名久井農業高校の第3農場。
この圃場では主に野菜を栽培しますが
畑とビニールハウス群の間にこのような防風ネットがあります。
もちろん強風から農作物や施設を守るものですが
不思議にネットは下までありません!
地面から1mぐらい開いているのです。
風を止めるのならきちんと下まで張った方が
効果的なように思えますが実はだめなんです。
下まで張ると吹いてきた強風の逃げ場がなく
防風ネットにかかる圧力はたいへん大きくなります。
さらにすべて風は上に流れ防風ネットを越してしていきます。
すると気流に乱れが生じて渦ができ
かえって被害が大きくなってしまいます。
ところが下を開けると風は下からもある程度抜けるので
渦ができにくく、その結果、ネットのかなり遠くまで
風害を抑えることができるのです。
風洞実験でよくみる現象が現場に活かされています。
なぜこんなに詳しいかといえば今から30年以上も前、
防風ネットのプロジェクトに取り組んだことがあるからです。
農業クラブの東北大会を突破し北海道で行われた
全国大会に出場した懐かしい思い出です。
面白いことに当時のメンバーの数名が親となり
その子どもが名農で今学んでいます。

コメント    この記事についてブログを書く
« 短命県返上とはいうけれど | トップ | 風景画! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生物生産科」カテゴリの最新記事