
4月から剪定したイチジクの枝を
鹿沼土にさして水を与えながら管理してきたFLORA。
なんと全部の枝で芽吹き、気がつくと森のようになってきました。
イチジクの強さを感じます。
さて問題なのはこの後。一体どうすればいいのでしょう。
調べてみると、もっと大きな鉢に植え替えるとのこと。
第2農場の本拠地に行けば、確か先輩が使った鉢があるはずです。
機会を見て植え替えたいと思います。
先日、資料を見ていたら、樹木の水耕栽培というのを見つけました。
調べてみると鹿沼土のようなものを充填したカゴに樹木を植え、
ひとまわり大きなボックスの上部に取り付けます。
ボックスの下には養液が入っていて、タイマーによって
上部のカゴに養液をポンプアップするとのこと。
カゴは隙間だらけなので養液はまた下に戻ってくる仕組みのようです。
つまり根は常に養液の中にないのです。なんとなくミスト栽培に似た発想。
室内なので冬も乗り越えられそうです。
イチジクにオリーブと南国の樹木を育てているFLORA。
ちょっと試してみたくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます