
ずらりと登壇した名農生。
これは今週、長野県で開催される
農業クラブ全国大会に出場する選手団です。
意見発表、農業鑑定、そしてクラブ員代表者会議に
出場するため久しぶりに大人数になりました。
長野県は青森県に次ぐリンゴの産地!
シナノスィートやシナノゴールドなど信州生まれの品種も有名です。
同じ作物の産地ということは気温や降水量などの気候も似ているということ。
アウェーではありますが、環境は大きな違いはありません。
農ク日本一を目指して頑張ってほしいものです。
これは今週、長野県で開催される
農業クラブ全国大会に出場する選手団です。
意見発表、農業鑑定、そしてクラブ員代表者会議に
出場するため久しぶりに大人数になりました。
長野県は青森県に次ぐリンゴの産地!
シナノスィートやシナノゴールドなど信州生まれの品種も有名です。
同じ作物の産地ということは気温や降水量などの気候も似ているということ。
アウェーではありますが、環境は大きな違いはありません。
農ク日本一を目指して頑張ってほしいものです。
今年も様々な全国の大会に出場していますが、やはり、農クの全国大会は研究発表の基本型だと思います。
全国にまた名農の名を轟かせてください!
みなさんの検討を祈ります。
全国大会を開催するのは2度目です。
今から20年以上前、長野県が初めて開催した
全国大会で名農は研究発表で
日本一を受賞しました。
当時の農ク顧問は現校長、発表者は現PTA会長。
発表前に選手団で善光寺参りをしたのが良かった
のかもしれません。そこで今年も縁起をかついで
選手団は本日、善光寺参りをしています。
朗報を待ちましょう!