
昨日は賞状授与式。
メンバーの話では5名全員で頂いた賞はのべ18。
また全員が何らかの賞の代表として壇上で授与されたといいます。
さらに活動の積み重ねを評価するアグリマイスター制度では
名農はプラチナ1名、ゴールド12名と好成績をあげ学校表彰もされたそうです。
本当によく頑張りました。
さて今日はいよいよ卒業式。
3年間学んだ名久井農業高校からたくさんの卒業生が飛び立ちます。
ここにあるのはFLORAオリジナルのグリーティングカード。
卒業するメンバーのために毎年郵送するもので今年も準備しました。
絵柄はりんごで作った紅白のウサギ。
もちろん白ウサギはチームが開発した白いりんごです。
2009年の結成1年目に誕生した白いりんごは見た目のインパクトもそうですが
従来の赤いりんごと組み合わせることで祝福のメッセージを届けることができるという
感性デザインの手法を用いた新しい商品コンセプトも大いに共感を呼びました。
言い出しっぺがやらないで誰がやるということで
このお祝いのカードは毎年メンバーに届けています。
名久井農業高校の卒業式は毎年13時頃から。
彼らが卒業式を終わって家に帰るとカードが届くというのが
ベストタイミングですが、地域によっては午前中に届くこともあります。
しかし避けたいのは卒業式の翌日に届くこと。
ちょっとタイミングが遅れるだけで感動も半減するからです。
といっても雪の事情やメンバーの住む地域によっては
こちらの思いと違って翌日届いてしまうこともたまにありました。
そこで今回はちょっと贅沢をして配達日指定郵便に挑戦。
今年は間違いなく届くはずです。
もちろんこのカードについてはいつも卒業生する彼らには内緒。
祝福の思いを乗せたサプライズカードが
今まさに、FLORAからメンバーの元へと向かっています。
メンバーの話では5名全員で頂いた賞はのべ18。
また全員が何らかの賞の代表として壇上で授与されたといいます。
さらに活動の積み重ねを評価するアグリマイスター制度では
名農はプラチナ1名、ゴールド12名と好成績をあげ学校表彰もされたそうです。
本当によく頑張りました。
さて今日はいよいよ卒業式。
3年間学んだ名久井農業高校からたくさんの卒業生が飛び立ちます。
ここにあるのはFLORAオリジナルのグリーティングカード。
卒業するメンバーのために毎年郵送するもので今年も準備しました。
絵柄はりんごで作った紅白のウサギ。
もちろん白ウサギはチームが開発した白いりんごです。
2009年の結成1年目に誕生した白いりんごは見た目のインパクトもそうですが
従来の赤いりんごと組み合わせることで祝福のメッセージを届けることができるという
感性デザインの手法を用いた新しい商品コンセプトも大いに共感を呼びました。
言い出しっぺがやらないで誰がやるということで
このお祝いのカードは毎年メンバーに届けています。
名久井農業高校の卒業式は毎年13時頃から。
彼らが卒業式を終わって家に帰るとカードが届くというのが
ベストタイミングですが、地域によっては午前中に届くこともあります。
しかし避けたいのは卒業式の翌日に届くこと。
ちょっとタイミングが遅れるだけで感動も半減するからです。
といっても雪の事情やメンバーの住む地域によっては
こちらの思いと違って翌日届いてしまうこともたまにありました。
そこで今回はちょっと贅沢をして配達日指定郵便に挑戦。
今年は間違いなく届くはずです。
もちろんこのカードについてはいつも卒業生する彼らには内緒。
祝福の思いを乗せたサプライズカードが
今まさに、FLORAからメンバーの元へと向かっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます