goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

忘れてた?

2019年01月16日 | 研究
先日、机の隅から袋に入った野菜の種子が出てきました。
それも面白いことに全部カブだけ。
赤カブから黄色カブなど全部で6種類もありました。
これは昨年、チームフローラフォトニクスの販売部門である
ショップフローラフォトニクスの商品として考えたものです。
カブにはいろんな品種があります。
それらを栽培して名農祭で販売しようと計画したのですが
実際は活動が忙しく、ついうっかりして播種できずに
種子だけが年を越してしまいました。
なかでもこの「もものすけ」というカブは
生の状態で皮が手でむけて、そのまま食べられるという珍しい品種。
甘くてみずみずしいカブを丸かじりする機会はそうないので
ちょっと楽しみにしていました。残念です。
そういえば昔、チームはよくわからず
同じカブである京野菜の「すぐき」を栽培したことがあります。
立派なものがたくさん採れましたが、
すぐきは乳酸発酵させる独特な漬物の材料と知って
ちょっと困ったのを覚えています。
でも悩んだあげく、結局は普通のかぶのようにして食べてしまいました。
さて1年経つと種子の発芽率は低下するといいます。
果たして今年播種したらどうなるでしょう。
もったいないので試してみたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« タイムラプス! | トップ | 2020 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事