goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

君の名は

2022年10月10日 | 学校
この花の名前はなんでしょう。
もちろんマツヨイグサ(待宵草)です。
しかしこの花を月見草と呼ぶ人もいます。
かつて園芸科学科時代のフローラは
月見草も育てたこともがあります。
実はマツヨイグサとはまったくの別物。
白っぽい花を咲かせます。
調べてみる月見草も待宵草も江戸時代の後半に
観賞用として日本に入っていますが
自然界に広がって野生種になってしまいます。
その際、月見草は生存競争に負けてしまい後退。
それに比べ待宵草は強く、今も空き地や野原で見ることができます。
きっとこのあたりに名前が混同してしまったのかもしれません。
ただ今も月見草の野生種の群落が残っているところもあるそうなので
見つけてみたいものです。
さて宵待草(よいまちぐさ)という言葉もあります。
こちらはご存知、竹下夢二の詩ですが
本来は待宵草だったという逸話が残っているそうです。
本人が言葉のリズムを考えて宵待草に変えたということですが
本当かどうかはぜひ調べてみてください。
名農のキャンパスには今、待宵草の黄色の花が咲いています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 誘惑 | トップ | イクラじゃないのよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事