
昼食は蕎麦を食べました!
新蕎麦で風味の良いものでみんな満足。
でも町を散策しているとおやきを発見しました。
長野といえばこのおやきも有名です。
さっそく1つ買ってみんなで分けて食べてみました。
具はもちろん伝統的な味である野沢菜。
食べてみると具の味付けはかなりしっかりしています。
まわりは餅ではなくパンのような食感でした。
尋ねてみるとやはり原料は小麦。
蕎麦で作ることもあるそうです。
理由はすぐに想像がつきました。
冷涼な気候のためかつては米が作れなかったのです。
私たちの住む青森県南部地方が豆しとぎやかっけ、せんべい汁など
小麦や雑穀文化になったのと同じ理由なのです。
新蕎麦で風味の良いものでみんな満足。
でも町を散策しているとおやきを発見しました。
長野といえばこのおやきも有名です。
さっそく1つ買ってみんなで分けて食べてみました。
具はもちろん伝統的な味である野沢菜。
食べてみると具の味付けはかなりしっかりしています。
まわりは餅ではなくパンのような食感でした。
尋ねてみるとやはり原料は小麦。
蕎麦で作ることもあるそうです。
理由はすぐに想像がつきました。
冷涼な気候のためかつては米が作れなかったのです。
私たちの住む青森県南部地方が豆しとぎやかっけ、せんべい汁など
小麦や雑穀文化になったのと同じ理由なのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます