goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

新型家電のリモコン?

2016年04月17日 | 環境システム科
カラフルでかわいいリモコンだとは思いませんか。
大きさも手のひらに入るぐらい小さなものです。
しかしよく見るとチャンネルのボタンも
ボリュームのボタンもありません。
実はこのリモコン、環境システム科のインキュベータのものなのです。
インキュベータとは本来は孵卵器の意味ですが
現在では一定の温度を保てる小箱を全体にそう呼んでいます。
大きさは小型の冷蔵庫ぐらい。
いったい温度管理するインキュベータに
なんでリモコンがついているのでしょう。
やはり温度制御のボタンはありません。
答えはインキュベータ内のLEDの波長制御。
赤、青、緑など実験に用いる波長をコントロールするものなのです。
もちろん庫内の気温は自由に設定できます。
光環境と気温を一定にできるなんて昔は考えられませんでした。
このような最新式植物生育用インキュベータを
自由に使える名農生は本当に恵まれています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 南高梅ブランド!! | トップ | 南部太ねぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事