
先週から馴化温室で試験栽培を始めたFLORA男子。
4月から準備を始め、早々と栽培準備は整ったのですが
気温が上がらないので1ヶ月待機状態だったで
ひとまずほっとしていると思います。
さてこれが彼の作った栽培装置ですが
真っ先に目に飛び込んでくるのが中央の青い物体。
これは自動かん水装置です。ここから9本のチューブが
3本ずつそれぞれの箱に繋がっています。
温室は管理しやすいのですが、雨が降りません。
したがってこの装置は、作物の生命維持装置なのです。
10日間ぐらいは人にかわって、設定した水量と間隔でかん水してくれますが
10年以上も前に手に入れたもの。今は製造されていません。
代替となる手頃な装置もないことから、
彼は紫外線でプラスチックが劣化しないよう
水を補給する以外は黒い布でおおって大切に使っています。
さて先日、エルニーニョの確率が80%と発表されました。
かつてのような冷害にはならないとのことですが
予想外の豪雨が襲ってくるかもしれません。
装置の上には水爆弾。気になります。
さて今日から高校総体。
名農は午前授業となり課題研究はまたまたお休みとなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます