goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

アキノキリンソウ、お前もか

2025年05月12日 | 環境システム科
植物で農薬を泡にする研究に取り組んでいるFLORAの3年生。
今まで定番のムクロジ、サイカチを使って泡沫化してきましたが
昨年度の暮れ、セイタカアワダチソウでも十分ちみな泡になることを発見。
駆除対象の外来種なので、環境保全にも貢献できると大喜びでした。
不思議なもので、こうなると好奇心が湧き出すもので
また新しい植物を探してきました。
それがアキノキリンソウです。なぜならセイタカアワダチソウは
アキノキリンソウ属。同じ仲間だからきっと泡立つはずだとロックオン。
試してみると、ご覧のようにやはり泡立つではありませんか。
こちらは駆除対象ではありませんが、秋になると河原で
黄色の花を咲かせる植物。このように身近なところに
泡立つ植物はたくさんあるようです。
世界には植物を洗剤代わりに使う民族がたくさんいるとのこと。
2020年の三和土は日本家屋の土間、2022年のキャピラリーバリアは
古墳の技術。FLORAが先人の知恵に再び光を与えています。
コメント    この記事についてブログを書く
« 理由はデジタル疲れ | トップ | モニタリング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事