goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

フィールド調査レポート

2012年12月06日 | 学校
白浜海水浴場から北上すると岩場の海岸に変わります。
ここがサクラソウ自生地のある種差海岸です。
ちょうど写真下の周辺にサクラソウが自生していますが
冬を迎えた今、このようにほとんどの植物が
地上部を枯らして越冬準備に入っています。
画面中央、右側に伸びる黒い部分があります。
これが小川、草がなくなったのですぐわかります。
サクラソウは乾燥を嫌うのでこのような場所に自生します。
地下水位が高いため土壌の塩分を自然に洗い流したこと、
草原がつくりだした腐葉土層により海水をかぶっても
地下部の酸素を確保できたことなどが
サクラソウ復活の要因だと考えています!
つまり美しい自然がサクラソウを守ったのです。
来年3月、チームは震災時と1年経った今年の状況を比較した
フィールド調査のレポートを青森県に提出することにしています。


コメント    この記事についてブログを書く
« 初冬の種差海岸 | トップ | クリスマスローズの季節 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事