goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

鉢植えナガイモ

2012年10月02日 | 学校
これはナガイモです。
春に直径1cmぐらいの小さなムカゴを大きな鉢に植えました。
今、秋になって葉が枯れ始めてきました。
ナガイモは食べられる大きさになるまで数年かかります!
したがってこの鉢の中には、うまくいけば
ムカゴより少し大きくなった小イモが育っているはずです。
しかし畑と違って鉢なので土の容量は限られています。
思ったより大きくないかもしれません。
落花生やイモ類など必要部位が見えない作物は
いつも期待でわくわくします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 心模様 | トップ | ワイルドだろ~! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えッ!? (Unknown)
2012-10-02 12:51:43
ナガイモって、食べられるまで数年かかるんですか?
その年に収穫できると思ってましたが・・・
すみません、教えて下さい。
返信する
3年もの (案内人)
2012-10-02 18:10:47
ムカゴを植えてから収穫するまで3年かかります。
この春、ムカゴをこの鉢に植えました。
もしうまく鉢の中で小イモに育っていたら
来年それを植えると皆さんの知っているナガイモに
なります。でも種苗店では2年目の種イモを
売っています。したがって農家はそれを買って
きて植えるので、その年に収穫という感覚なの
かもしれません。何でも商売になるんですね。
また皆さんが食べているナガイモを
切って植えてもナガイモになります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事