
昨日の写真をアップにしてみました。
山頂に雲のようなものが発生しています。
また昨日の写真の方がよくわかりますが
名久井岳から東(左側)の裾野にかけて
低い雲のようなものが長く発生しています。
この雲?の発生は朝によく見ることができます。
かつての名農気象班なら仕組みがわかるかもしれません。
山頂に雲のようなものが発生しています。
また昨日の写真の方がよくわかりますが
名久井岳から東(左側)の裾野にかけて
低い雲のようなものが長く発生しています。
この雲?の発生は朝によく見ることができます。
かつての名農気象班なら仕組みがわかるかもしれません。
気象観測歴の長い、とっても働き者のお方が農場に行けばいるはずでは?
研究も人生も、遠くを眺める事、高い目標を持つ事が大事でしょう。けど足元を見つめる事、身近な方からのお話を聞く事も必要ではないでしょうか?
伺ってみます。貴重な人材が続々と退職され、
寂しくなりますね。