
八戸から東京まで3時間。
東京から京都までさらに3時間。
すっかり飽きてしまいました。
そこで京都に向かって右側の山々を
暇つぶしで撮影してみました。
ここは静岡県の藤枝市辺り。
遠くに見える山並みは南アルプスです。
雪が見えないので高い山には見えないのですが
これでも3000m級です。
長野、山梨、静岡の3県にまたがっています。
山梨県の南アルプス市や天然水の商標に使われているので
耳馴染みのある地名です。
でも調べてみるとS社の天然水は
南アルプス市ではなく同じ山梨県の白州町で製造しているようです。
白州といえばやはりS社の誇るウィスキーの銘柄。
どこをとっても聞いたことのある地名がでてきます。
一度訪ねてみたいものです。
東京から京都までさらに3時間。
すっかり飽きてしまいました。
そこで京都に向かって右側の山々を
暇つぶしで撮影してみました。
ここは静岡県の藤枝市辺り。
遠くに見える山並みは南アルプスです。
雪が見えないので高い山には見えないのですが
これでも3000m級です。
長野、山梨、静岡の3県にまたがっています。
山梨県の南アルプス市や天然水の商標に使われているので
耳馴染みのある地名です。
でも調べてみるとS社の天然水は
南アルプス市ではなく同じ山梨県の白州町で製造しているようです。
白州といえばやはりS社の誇るウィスキーの銘柄。
どこをとっても聞いたことのある地名がでてきます。
一度訪ねてみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます