
今日は野菜苗販売最終日!
あいにくの天気ですが、名農生は頑張っていますのでよろしくお願いします。
さて先日、チームフローラフォト二クスも野菜苗を購入することになりました。
なぜならメンバーの希望でトマトなどの実験をすることになったからです。
果菜類は4月になってから種子をまいては遅すぎます。
そこでそういう時は、信頼のおける名農の野菜苗を
チームみんなそろって買いに行くことにしています。
その際、自分の実験に使うのだから、数ある中から
特に良い苗を選んでこいといつもいっては自分で選ばせています。
ところでみなさんはどのような苗を選んでいますか。
名農の苗だからみんないいものばかりですが、
その中でも良い苗を選ぼうとすると簡単なコツがあります。
それは「ずんぐりむっくり苗」。
すらっと草丈が高いのではなく、
茎が太く節間が詰まっているものが丈夫なのです。
最近は「ずんぐりむっくり」という言葉も使わなくなっているので
みんな悩んでいるようですが、これも生きた勉強。
一生忘れないかもしれません。
良い苗が手に入ったメンバー。
もう失敗は苗のせいにできなくなりました。
なお今週末の14日(土)は八戸市のはっちで
数に限りはありますが野菜と花苗販売が開催されます。
またちょっと面白い学校紹介もあるのでぜひ足を運んでください。
あいにくの天気ですが、名農生は頑張っていますのでよろしくお願いします。
さて先日、チームフローラフォト二クスも野菜苗を購入することになりました。
なぜならメンバーの希望でトマトなどの実験をすることになったからです。
果菜類は4月になってから種子をまいては遅すぎます。
そこでそういう時は、信頼のおける名農の野菜苗を
チームみんなそろって買いに行くことにしています。
その際、自分の実験に使うのだから、数ある中から
特に良い苗を選んでこいといつもいっては自分で選ばせています。
ところでみなさんはどのような苗を選んでいますか。
名農の苗だからみんないいものばかりですが、
その中でも良い苗を選ぼうとすると簡単なコツがあります。
それは「ずんぐりむっくり苗」。
すらっと草丈が高いのではなく、
茎が太く節間が詰まっているものが丈夫なのです。
最近は「ずんぐりむっくり」という言葉も使わなくなっているので
みんな悩んでいるようですが、これも生きた勉強。
一生忘れないかもしれません。
良い苗が手に入ったメンバー。
もう失敗は苗のせいにできなくなりました。
なお今週末の14日(土)は八戸市のはっちで
数に限りはありますが野菜と花苗販売が開催されます。
またちょっと面白い学校紹介もあるのでぜひ足を運んでください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます