goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

トリプル日本一

2010年02月11日 | 学校
農業高校の甲子園とでもいえる農業クラブ全国大会。
今年度は茨城県で開催されました!
研究発表や弁論(意見発表)、コンピュータ競技や家畜審査など
さまざまな部門があり、毎年日本一の農業高校を決めます。
先日、全国大会農業鑑定競技の畜産コースと農業機械コースの2部門で
日本一を受賞した祝賀会がありました。
とはいってもこれは三本木農業高校の話。
ご存知の通り、名農も情報処理競技(コンピュータ)で日本一を受賞しています。
つまり今年度の全国大会で三農と名農合わせて3つの日本一を受賞したというわけです。
名農は昨年の12月にたくさんの関係者が集まり祝賀会をすでに開いています。
あらためて青森県の農業高校のレベルの高さを感じます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« アイスバーン | トップ | パビリオン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね~ (I-love-sunday)
2010-02-12 10:07:30
三農さんも名農さんも凄いですね~
農業高校って、生徒さんの頑張りや、支えている先生方の力を結集できる場面がたくさんあるんですね~
以前、名農さんの意見発表で日本一を取った生徒さん、今は看護師やりながら、休みの日は農業の手伝いをしているという話を聞いた事があります。意見発表の内容通りの事をしていて、これまた凄いことですね~
返信する
嬉しいことです! (案内人)
2010-02-12 19:49:06
農業高校生は動植物を育てる勉強を
していますが、本当はそのプロセスを通して
自分自身を育てているんですね。
ある意味、知識を間違わずに書き出す試験よりもっと難しくやりがいのある学習です。
社会で頑張っている卒業生の話を聞くと
うれしくなります。きっと3年間の体験が
考え方や生き方に知らないうちに
影響を受けているのでしょう。
農業の懐の深さをあらためて感じます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事