goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

イーゼル(EASEL)?

2017年04月12日 | 研究
絵などを描く際、キャンバスを固定する台をイーゼルといいます。
なんと古代エジプト時代から既にあったとは驚きです。
最近はポスターなどをディスプレイする時にも使われたりするので
画家だけのものではなくなりました。
さて今回注目して欲しいのはイーゼルではなく
そこに置かれた水質浄化システム「バイオエンジン」のポスター。
これはチームの3年生がスチレンボードに自分で貼って作ったオリジナルです。
なかなかの完成度だとは思いませんか!
このポスターは4月1日からパシフィコ横浜で開催された
日本フラワーガーデンショウで掲示されたもの。
チームは3年生を4名このビッグイベントに送り込み
プレゼンテーションなどを行い、大いに注目を集めました。
花を使った水質浄化技術、水上ガーデニングという新しい園芸の提案。
いずれも新鮮だったようです。
さらに27年続いているこのイベントでは
併催されるコンテストに高校生が出場することはあっても
今回のように出展したりプレゼンテーションするのは初めてで
それだけ参加者はもちろん、主催者からも注目されていました。
開けてみると大成功。
チームが不在の時もこのポスターをご覧になった来場者から
問い合わせが多く寄せられたといいます。
昨年秋にリニューアルした高性能バイオエンジンタイプ3。
今年も地域の水辺で活躍します。

コメント    この記事についてブログを書く
« 花言葉!! | トップ | 種まく人!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事