goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

機関誌の季節

2019年01月28日 | 学校
学校の各団体の執行機関が会員などに活動内容を発表したり
外部へ広報のために作られる冊子を機関誌といいます。
名久井農業高校では農業クラブと生徒会が機関誌を
そしてPTAや渉外部が新聞形態である機関紙を発刊しています。
これは農業クラブの機関紙ですが、なぜか2種類あります。
実は、名久井農業高校の機関誌が「汗」、
日本学校農業クラブ連盟の機関誌を「リーダーシップ」といいます。
「汗」は卒業式に合わせて毎年1回、
「リーダーシップ」は東京にある本部が
年4回全国の農業高校に対して発刊しています。
どちらも楽しい本ですが、やはり名農の機関誌は
紙面を飾る人たちがみんな知っている人ばかりなので楽しさ倍増です。
ところがその陰で悪戦苦闘されている方がいます。
それが校長先生。なぜならどの機関誌にも校長先生の挨拶文が載るからです。
名農だけでも農業クラブ、生徒会、PTA、そして渉外部の4種類も
挨拶文を書かなければなりません。
それも発刊されるのはどれも同じ時期。読む人も同じ人。
話題の使い回しはできません。
さらに学校によっては1500文字を超える文章を依頼される場合もあります。
原稿用紙4枚は小論文よりも多い字数。
それらを数週間のうちに何種類も書き上げるのですから
まるで新聞に連載中の小説家。本当にご苦労様です。
先日、芥川賞や直木賞が発表になり、
名農の機関誌も発刊の時期を迎えています。
今年はぜひ校長先生のご苦労を感じながら読まれてはいかがですか。

コメント    この記事についてブログを書く
« 非売品 | トップ | まもなく新旧交代 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事