goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ベリーの国

2012年09月07日 | 学校
Berry(ベリー)とは柔らかく水分の多い果実の総称です。
日本語では「液果」と訳すこともあるくらいです!
ストロベリー(いちご)、グーズベリー(すぐり)、ブルーベリーなど
いろいろな種類があります。ラズベリー(キイチゴ)はフランス語の
フランボワーズという言葉でケーキなどに使われています。
いずれも寒冷地で栽培できるのが特徴。
したがってスウェーデンの市場に行って見るとごらんのとおり。
たくさんのベリーが並んでいました。
赤い実はクランベリー、黒い実はブラックベリーではなくブルーベリーか?
これらはジャムやソースとなり毎日のように食べてきました。
このような果物や野菜の写真も撮ってきたのであとでご紹介します。


コメント    この記事についてブログを書く
« 北欧デザイン | トップ | 秋祭りに参加する理由 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事