goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

花は葉を見ず、葉は花を見ず!

2018年04月25日 | 学校
つくしが顔を出しています。
ご存知のとおりつくしはスギナという植物の花。
つくしがでたあとに緑の葉がたくさんでてきます。
またフキノトウも盛んに咲いていますが
この葉で食べることの出来るフキも花の後に出てきます。
この他にもヒガンバナや今咲いている桜や梅も花が先です。
しかしイネや野菜などはまずは植物体を大きく育て
そして光合成で蓄えた栄養分を使って花を咲かせ実を結びます。
葉もないのにどうしてスギナやフキは花を咲かせることが出来るのでしょうか。
実は春先、すでに株や地下茎にはすでに昨年の光合成で得た
エネルギーがたくさん貯まっているのです。
つまりイネなどは光合成で貯めたエネルギーを夏や秋に使って花を咲かせ
フキやスギナは昨年貯めてたエネルギーを使って春に花を咲かせているのです。
1年働いたご褒美として秋に買い物をするか、
それともひと冬待って春に買い物をするか人によって違うと思いますが
みなさんはどちらのタイプに共感しますか。

コメント    この記事についてブログを書く
« 温室から途上国を思う | トップ | ドローンの季節? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事