
久しぶりにハンターズの本拠地である馴化温室に行ってみました。
すると机の上にうちわが1枚。
夏の間、調査の合間に誰かが使ったものだと思います。
うちわの図柄は青森県らしく「ねぶた」。
今年はコロナの関係で、残念ながら
ねぶたもねぷたも中止になってしまいました。
残念がっているのは名農の郷土芸能部も同じ。
地元南部町の秋祭りが中止になってしまい
披露する場がなくなってしまったのです。
これでは文化部だってテンションが下がってしまいます。
残るは文化祭である名農祭と県の高校総合文化祭。
なんとかこちらは開催してほしいものです。
そんな彼らに先日、謎のオファーが来たらしいのです。
話を聞いてみると町にお客様がやってくるので、平日にもかかわらず
和太鼓を披露してほしいとの依頼があったとのこと。
ハンターズにも部員がいるので
どっから来たお客様なのと尋ねてみると知らないといいます。
外国の方?まさかのgo toの日本人?
予定だと、もうそのイベントはつい先日終わったはずなので
いったい誰がいらっしゃったのか、再度尋ねてみたいと思います。
すると机の上にうちわが1枚。
夏の間、調査の合間に誰かが使ったものだと思います。
うちわの図柄は青森県らしく「ねぶた」。
今年はコロナの関係で、残念ながら
ねぶたもねぷたも中止になってしまいました。
残念がっているのは名農の郷土芸能部も同じ。
地元南部町の秋祭りが中止になってしまい
披露する場がなくなってしまったのです。
これでは文化部だってテンションが下がってしまいます。
残るは文化祭である名農祭と県の高校総合文化祭。
なんとかこちらは開催してほしいものです。
そんな彼らに先日、謎のオファーが来たらしいのです。
話を聞いてみると町にお客様がやってくるので、平日にもかかわらず
和太鼓を披露してほしいとの依頼があったとのこと。
ハンターズにも部員がいるので
どっから来たお客様なのと尋ねてみると知らないといいます。
外国の方?まさかのgo toの日本人?
予定だと、もうそのイベントはつい先日終わったはずなので
いったい誰がいらっしゃったのか、再度尋ねてみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます