花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

低コストスピード建築法

2018年02月25日 | 学校
さて茎をぐんぐん伸ばすタンポポですが
なぜ短期間にこんなにも長く伸ばすことができるのでしょうか。
それには秘密があります。
タンポポの花茎を切ったことがある人は分かると思うのですが
茎の中はなぜか空洞になっています。
しかしトマトやナスの茎はびっしりと中まで詰まっています。
茎を建設物と考えた場合、茎の中までびっしりと
詰めと強度は増すと思いますが
かなりの建築材料とたくさんの時間が必要となります。
ところが中空の茎では中に詰める必要がないので
あっというまにそして低コストで高く細胞を積むことができます。
つまり開化や結実時に瞬時に茎を長く伸ばしたいタンポポは
後者の建築方法を選んだといわれています。
植物の知恵を感じます。
コメント

長いタンポポの茎!!

2018年02月25日 | 学校
職員室に飾っているシロバナタンポポ。
ずいぶん花茎が長く伸びました。
ほおっておいたら綿毛をつけてきたので
部屋の中で飛ばないよう摘み取ったので花はありません。
さてタンポポは花を咲かせる場合も
綿毛を飛ばす場合も茎をぐんと高く伸ばします。
高い方が他の花よりも目立つし
風を受けるにも都合がいいからです。
それにしてもどうして数週間で
こんなにも伸びることができるのでしょうか。
トマトやナスなどはこういきません。
それには秘密があります。
コメント