花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

Wow !!

2018年02月06日 | 研究
先月、新しい実験のためにマメの種子を播いた2年生。
気温と光の質を制御できる小型のBOXに入れていましたが
先日、すべて発芽しました。
そこで次のステップに移ることにしました。
それは湛水環境に慣らす作業。
BOXより大きな育苗室で少し水を入れた容器に鉢を設置し
エアレーションしながら育てるのです。
もちろん太陽代わりはLED、気温も制御しています。
計画では約2〜3週間このように育てたら
さらなる次のステップに移るつもりです。
この実験に取り組む2年生5名のうち、
2名がアメリカ研修に出かけています。
帰ってきたら行く前よりすいぶん大きく育っているはず。
Wow! もしかしたら英語で驚くかもしれません。
コメント

LED信号機研究!

2018年02月06日 | 研究
名農が京都大学と連携して雪国向きLED信号機の研究に
取り組んでいるのはご承知だと思います。
先日もわざわざ京都から教授が来校され指導してくださいました。
最初にヨーグルトのふたの応用を提案したのは
TEAM FLORA PHOTONICS ですが、
現在は同じ環境システム科の工業班である
TEAM RED SIGNALS に引き継がれています。
しかしこの日は合同で先生と実験を行いました。
というのもそろそろ終盤を迎えているからです。
まだ詳しいことはご紹介できませんが
もしかしたら名農と京大の考案した新しい提案が
広く公開されるかもしれません。
その時はもちろんお知らせしたいと思います。


コメント