花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

TEAM AQUA PHOTONICS Ⅱ

2018年02月21日 | 研究
2016年から始まった法光寺のハスを復活させる「白華山復活プロジェクト」。
そして同じく2016年から取り組んできた水生植物に人工光を照射して
生育や機能性を増加させる「水中植物工場」。
このように同時期に水を扱う研究を開始したためチームの温室には
水槽や浄化装置、水槽用クーラーなど水に関係した装置がずいぶん増えてきました。
そこでTEAM FLORAならぬTEAM AQUA PHOTONICSと自らを呼んでいました。
しかし水中植物工場は昨年の秋に京都大学で開催された研究発表で受賞したことから
まずは一段落と考え、研究はひとまず終了となりました。
また白華山復活プロジェクトはハスの研究でもあり
本家の草花班に引き継いでもらうことになりました。
それなのに2年生がまたまた温室に水槽を並べ始めています。
それもとんでもない数。まるで水族館でも始める勢いです。
新生 TEAM AQUA PHOTONICS Ⅱ の誕生の予感がします。
コメント

大型水耕温室!!

2018年02月21日 | 環境システム科
名農には水耕栽培用の温室が2棟あります。
ひとつは学校設定科目「起業チャレンジ」で
環境システム科の3年生が主に使う実験水耕温室。
これは実験という名がついているとおり、
生徒が自由にいじって実験をするための贅沢な施設です。
もうひとつはこの写真に写っている本格的な生産用水耕温室。
名農の数ある温室の中でも一番大きな施設で、
今でもレタスなどの野菜が元気育っています。
その大型水耕温室にずらりと長テーブルを並べたのは
なんとチームフローラフォトニクス。
いつも順化温室をベースキャンプにしているので
この大型水耕温室で研究することはありませんが
今回はなんだか今までにない動きをしています。
ちょっと気になりませんか。
だんだんご紹介していきたいと思います。

コメント