花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

花の卒業式に向けて

2018年02月16日 | 園芸科学科
園芸科学科のベースキャンプにひとつがこの草花温室群。
順調にサイネリアが育ってます。
この色とりどりの花たちが活躍するのは地域の卒業式。
その先陣を切っておこなわれるのが名農です。
名農の卒業式はご覧になった方は分かるのですが
ステージがこれでもかというほど花で飾られます。
ひな壇なんてものじゃありません。
これは花の卒業式と呼ばれ、
草花の活用法の1つとして中学校の家庭科の
教材集にも掲載されているほどです。
その花がこのサイネリア。
寒さに強い花ではないため温室で育てられています。
この日は、日中に気温が上がりすぎたので
温室の入り口を少しあけて換気しています。
雪で悩む地域では考えられない光景かも知れませんが
このようにきめこまかい管理によって
最高の状態で卒業式を迎えることになります。
3月1日。名農の卒業式はまもなくです。
コメント

新年あけましておめでとうございます !

2018年02月16日 | その他
今日は2018年2月16日。
お正月から早いもので1ヶ月半も過ぎました。
大雪被害を受けている日本ですが
春一番が吹いたなど春の気配もしてきました。
さて旧暦の世界にまた戻りましょう。
すると今日はなんとお正月なのです。
例年なら旧暦はだいたい新暦の1ヶ月遅れなのですが
このところかなりズレているようです。
このようなズレが大きなりすぎると
旧暦では季節と合うように3年に1度、1ヶ月を加えます。
これが閏月(うるう月)です。
実は昨年、5月の次が潤5月でした。
つまり5月が2回、1年13ヶ月だったのです。。
先人たちの暦をもし用いていたら
今日新年を迎えたことになります。
各地で見られた春の訪れ。
1月から春というのもわかるような気がします。
2月上旬からアメリカに行っていた名農生研修団。
本日の夜、青森に帰ってきます。
コメント