goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

最終走者がゴールイン

2025年08月29日 | 環境システム科
これはお盆明け、トウモロコシを調査しているFLORAの2年生です。
今年FLORAはJr.も入れて10テーマが同時進行。
そのうち1学期中に9テーマがゴールとなりました。
しかし1テーマはまだ。過酷な夏を植物に体験させるためですが
先日、やっと最後の調査を行いゴールインとなりました。
彼が測定しているのは葉緑素量。SPADといいますが
葉の色の濃さを数値化するものです。
これは10年以上も前、TEAM FLORA PHOTONICS時代に
同じ植物研究に励み、ともに学会など多くの大会に出場していた
当時の野菜班から頂いたもの。確か彼らが取り組んでいたのが総合的防除。
LEDも駆使しながら作物の病害虫防除の研究をしていました。
指導されている先生が転勤される際、この研究は継続されないからといって
FLORAに高価な機器をくださったのです。
今では水質分析装置とともにFLORAには欠かせない測定器。
大切に使わせていただいています。
コメント

●●ちゃん、頑張って

2025年08月28日 | 環境システム科
山形県で開催された農業クラブ東北連盟大会で
ドラマティックな復活を遂げたFLORA the Ⅲrd.
これが3年生、2年生各3名のALL STARです。 
農クでは無名のFLORAが、常勝校を抑えて
最優秀を受賞するなど誰ひとり想像していなかったと思います。
それだけに青森県はもちろん、他県の先生方からも
お祝いの言葉をたくさんかけていただきました。
大会も終わり会場入り口の大会立て看板前で記念写真を撮ったFLORA。
帰ろうかと荷造りしていると、会場を去る大きなバスから
FLORAの発表者の名前である「●●ちゃん、頑張って!」の大きな声がします。
あれはどこの学校?他県の高校生からの突然の激励に
メンバーもさすがにびっくりしたようですが、
少しは名前を知ってもらえた証拠。良かったのではないでしょうか。
さて農業クラブ東北大会の話題も今日で最後。
全国大会に出す資料の締め切りは9月4日なので
またまた大忙しのFLORAです。
コメント

苦あれば楽あり

2025年08月28日 | 環境システム科
この1学期、FLORAは農業クラブだけではなく
学会主催の発表会などで発表するためいろいろ走り回ってきました。
取り組んでいる時は、忙しくて先を見る余裕などないのですが
今は、少し一段落。ゆっくり今後の計画を立てられるようになってきました。
こちらにあるのは研究の成果をまとめたレポート。
まだ完璧ではありませんが、6冊もあります。
もちろん1学期に行われたさまざまな大会に参加するうえで
必要に迫られて作ったものです。
でもこれが忙しさのご褒美。
嬉しいことにまだ2学期が始まったばかりなのに
レポートがこんなに出来上がっているのです。
苦あれば楽あり。あとやることは残った実験が少しだけ。
秋のFLORAは、新たな大会に臨みますが
時間があればのんびりクールダウンもしたいと思います。
さて本日FLORAは、プレゼンのため東京Googleオフィスを目指します。
コメント

人気作家と無名の小説家

2025年08月27日 | 環境システム科
これは農業クラブ東北大会での記録簿展示。
研究活動の様子やデータなどを1冊のファイルに綴じて提出しますが
この出来も得点化され、発表の評価に加算されます。
そんなわけでどの学校もとても上手に作っています。
これは審査後、一般公開された記録簿を見ようと集まっている
東北各地の農業高校生たちです。
何度かご紹介しましたが、農業クラブの東北地区では
ここ数年、ある学校が飛び抜けて評価されています。
それを知っている東北地区の高校生たちは、
真っ先にその学校の記録簿に群がり、全てのページの写真を撮っています。
TOPセラーの作品なので、見たい読みたい気持ちはよくわかります。
その点FLORAは農クでは無名の作家。記録簿には人が集まりません。
また他校に比べてFLORAはページ数が多くありません。
かつて無茶苦茶、分厚くなった時代があり、その反省から
コンパクトにまとめるよう取り決めたと思いましたが、
時代は繰り返すようで8年ぶりに戻ってきたらまた同じになっていました。
すると記録簿の写真を撮りまくっていたある女子生徒が
FLORAの記録簿を開きました。
なぜなら名門校の記録簿には、人が盛り上がっていて見ることができないから。
FLORAの記録簿だけ見る人がいないので、仕方なく開いたようです。
すると開口一番「これ見やすい!」
ページをめくるたびに感動の声をあげ、気がつくと写真を撮っています。
やったね!小さなガッツポーズをするFLORA です!
コメント

懲りない面々

2025年08月27日 | 環境システム科
農業クラブの東北大会もボランティアの全国大会も先週終わり
2学期がスタートした名久井農業高等学校。
それなのにまたFLORAが発表練習を始めました。今度は何があるのでしょう?
実は明日、FLORAは再び東京で発表することになっているのです。
つい数日前、東京から青森に戻る際、
途中で新幹線が止まるアクシデントの影響を受け
3時間遅れでやっと帰ってきたというのに懲りない面々です。
しかし今回、彼らはとても楽しみにしています。
なぜなら発表する場所は、なんと渋谷のGoogle日本のオフィス。
スタッフの皆さんに泡農薬のプレゼンをするのです。
泡農薬は農業クラブなどいろいろなところで披露しているので
発表は何種類かあり、それぞれプレゼン方法も内容も違います。
今回チョイスしたのは大阪万博バージョン。つまりノー原稿で行うスタイルです。
大阪万博から1ヶ月。すっかり忘れているかと思ったら
みんなスラスラとスピーチします。どれだけみんなあの時、集中して
プレゼンを自分のものにしたかよくわかります。
もちろん練習は1回で終了。明日はいざGoogleです!
コメント