今年もついつい買いに行ってしまったボジョレ・ヌーヴォ。
すいている時間を選んで行ったが
東急東横フードショーは相変わらずの混雑ぶり。
試飲もあったが、客の人数に店員の対応が追いついて
いなかったので、ボトルを眺めて適当に選んできた。
今年はロゼ!
ドメーヌ・リュエ
ボージョレ ロゼ ヌーヴォ
ブドウ品種:ガメイ

ノン・フィルターなので
澱や酒石が発生している可能性あり。
ロゼ:辛口
飲み頃適温:8度前後

色の美しさにうっとりする。
軽くて若くて、あっさりだ。
たしかに冷やしたほうがのみやすい。
こちらのお皿は生ハム柿と、
青リンゴ&カマンベールチーズ&干しブドウ、
ドライフィグ(干しイチジク)に柿の種、クラッカー。

鳥の胸肉に塩コショウ、クレイジーソルトをふり
オリーブ油でじっくり焼いて、全卵、生クリーム、粉チーズを
混ぜたスクランブルエッグに黒トリュフオイルをかけたもの。

バゲットはドゥマゴのものだ。
皮がすごく硬くてバリン!としているのに、
中はふんわりしっとり。
香りも全然違う。
近所のスーパー内で焼いて売っているバゲットでも
幸せになれる私だが、さすがにドゥマゴは違うな~。
あの店舗は狭くて人の出入りが多い場所なのに
ほとんどのパンがむきだしで並んでいるので
少々敬遠するふしがないでもなかったのだが
とても美味しい…。
ワインとの相性も抜群。
どっちもフランスからきてるんだもんね。
そりゃ合うに決まってるのか。
こういうことでなんだか感激してしまう。

ロゼは生ハム柿よりもリンゴカマンベールにあうかな?
柿の甘さをロゼの苦味が駆逐してしまうかんじ。
これはやっぱりチーズ系のほうがいいのかも。
生ハム柿のあとだと、なんだかロゼのエグミが気になる。
リンゴカマンベールにロゼだと普通に辛口でソリッドな味。
すっと入ってゆく。
きっとフランスに柿はないのね。
ちなみに柿の種も微妙に合わなかった。
スキなんだけどな~。
カマンベールは一瞬、香りが気になるが、
クラッカーにドライフィグを添えて口に運び、
ロゼを含むとこれはもう神の組み合わせ。
卵&チキン&バゲットも最高。
あ~、美味しいわ!
1人大宴会なのだが、ふと後ろを振り返ると
ガブがせつなそうな顔をしながらクンクンと
ニオイを嗅いでいた。
さすが洋猫。ワインとチーズには目がないようだ。
すいている時間を選んで行ったが
東急東横フードショーは相変わらずの混雑ぶり。
試飲もあったが、客の人数に店員の対応が追いついて
いなかったので、ボトルを眺めて適当に選んできた。
今年はロゼ!
ドメーヌ・リュエ
ボージョレ ロゼ ヌーヴォ
ブドウ品種:ガメイ

ノン・フィルターなので
澱や酒石が発生している可能性あり。
ロゼ:辛口
飲み頃適温:8度前後

色の美しさにうっとりする。
軽くて若くて、あっさりだ。
たしかに冷やしたほうがのみやすい。
こちらのお皿は生ハム柿と、
青リンゴ&カマンベールチーズ&干しブドウ、
ドライフィグ(干しイチジク)に柿の種、クラッカー。

鳥の胸肉に塩コショウ、クレイジーソルトをふり
オリーブ油でじっくり焼いて、全卵、生クリーム、粉チーズを
混ぜたスクランブルエッグに黒トリュフオイルをかけたもの。

バゲットはドゥマゴのものだ。
皮がすごく硬くてバリン!としているのに、
中はふんわりしっとり。
香りも全然違う。
近所のスーパー内で焼いて売っているバゲットでも
幸せになれる私だが、さすがにドゥマゴは違うな~。
あの店舗は狭くて人の出入りが多い場所なのに
ほとんどのパンがむきだしで並んでいるので
少々敬遠するふしがないでもなかったのだが
とても美味しい…。
ワインとの相性も抜群。
どっちもフランスからきてるんだもんね。
そりゃ合うに決まってるのか。
こういうことでなんだか感激してしまう。


ロゼは生ハム柿よりもリンゴカマンベールにあうかな?
柿の甘さをロゼの苦味が駆逐してしまうかんじ。
これはやっぱりチーズ系のほうがいいのかも。
生ハム柿のあとだと、なんだかロゼのエグミが気になる。
リンゴカマンベールにロゼだと普通に辛口でソリッドな味。
すっと入ってゆく。
きっとフランスに柿はないのね。

ちなみに柿の種も微妙に合わなかった。
スキなんだけどな~。
カマンベールは一瞬、香りが気になるが、
クラッカーにドライフィグを添えて口に運び、
ロゼを含むとこれはもう神の組み合わせ。
卵&チキン&バゲットも最高。
あ~、美味しいわ!

1人大宴会なのだが、ふと後ろを振り返ると
ガブがせつなそうな顔をしながらクンクンと
ニオイを嗅いでいた。
さすが洋猫。ワインとチーズには目がないようだ。