
南高梅でもお世話になった池喜商店さんから
お願いしていた紀ノ川柿が届いた。
紀ノ川柿とは柿の品種名ではなく、
和歌山特産のひらたね柿(たねなしの渋柿)が
樹上にあるうちから1つ1つ、
固形アルコールを入れたビニール袋で包んで
時間をかけて渋抜き、熟成させたもの…らしい。
上から3L、2Lを1箱ずつ。贈答用のダンボール入り。
一番下は適当な箱に詰めてもらった家庭用のもの。

並べてみる。壮観だ~!
3Lなんて手のひらくらいある大きさ。
つやつやとしたきれいな柿が丁寧に詰められている。

こちらは家庭用として譲って頂いたもの。
少し傷がついているくらいでキレイなものばかり。

家庭向けの柿を1つむいてみた。
表面にわずかについていた傷も、皮をむけば問題なし。
この黒砂糖をかけたような色が紀ノ川柿の特徴らしい。

昨日収穫されて今日届いたものだからか、
新鮮でパリッとした歯ごたえ。
もう少し追熟させたほうがいいかな。
こちらもだいぶ気温がさがってきたので、
1箱は東向きのベランダの日陰に置き、
1箱は北向きの室内に置いた。
もう1箱は柿好きの友人宅までかついでいった。
紀ノ川柿はこれからどんどん甘みを増していき、
やがて、もっちりとした羊羹のような歯ごたえになるそうな。
毎日1つずつ食べるつもりでいるので、
味の変化を楽しみたい。
お願いしていた紀ノ川柿が届いた。
紀ノ川柿とは柿の品種名ではなく、
和歌山特産のひらたね柿(たねなしの渋柿)が
樹上にあるうちから1つ1つ、
固形アルコールを入れたビニール袋で包んで
時間をかけて渋抜き、熟成させたもの…らしい。
上から3L、2Lを1箱ずつ。贈答用のダンボール入り。
一番下は適当な箱に詰めてもらった家庭用のもの。

並べてみる。壮観だ~!

3Lなんて手のひらくらいある大きさ。
つやつやとしたきれいな柿が丁寧に詰められている。

こちらは家庭用として譲って頂いたもの。
少し傷がついているくらいでキレイなものばかり。

家庭向けの柿を1つむいてみた。
表面にわずかについていた傷も、皮をむけば問題なし。
この黒砂糖をかけたような色が紀ノ川柿の特徴らしい。

昨日収穫されて今日届いたものだからか、
新鮮でパリッとした歯ごたえ。
もう少し追熟させたほうがいいかな。
こちらもだいぶ気温がさがってきたので、
1箱は東向きのベランダの日陰に置き、
1箱は北向きの室内に置いた。
もう1箱は柿好きの友人宅までかついでいった。
紀ノ川柿はこれからどんどん甘みを増していき、
やがて、もっちりとした羊羹のような歯ごたえになるそうな。
毎日1つずつ食べるつもりでいるので、
味の変化を楽しみたい。

2L、3Lの綺麗なこと♪
家庭用だって、十分、綺麗です。
毎日、食べ比べて行くの、楽しいですね。
私も、まとめて冷蔵庫に入れるんじゃ、無かったわ。(^^;)
今度、貰ったら(既に貰う気でいる!(笑))、外に出して
追熟させながら、食べようっと。
知らないと「なんじゃこりゃ(by松田優作)」って感じになってしまいますね
私もこれから届いた果物をおすそわけしに
箱を担いでいくところです♪(晴れてよかった)
私もこの間おじいちゃんの従姉妹さんに(和歌山)
頂いたと1番上のお姉さんが届けてくれました^^
美味しいですよ~
和歌山は。
おじいちゃん大好きでした^^
ところがお子はイマイチなんですよ~
美味しいのにね!
でもその方が確率良いので
良し!としています~笑
黒い筋の入っている、食感がパリっとした感じ!
それが大好きです。
昔、庭で採れた柿と同じ感じです。
だんだん、羊羹みたいな歯ごたえになるんですねぇ。
毎日、味の変化を楽しむだなんて(笑)
柿の観察日記みたいな感じで、幸せですね。
大きさがまちまちだったり、ちょっとした傷などはありますが、味は変わらないそうです。
さすがに1日経ったくらいでは、まだまだ若い実ですが、
これからの変化が楽しみですわ!
もにもにさんとこにも当たりの柿がやってきますように。
記憶もあるのですが、今は全体にきれいなオレンジのものが多いですよね。
今日もお天気がよくて、お届け物にあがるには気持ちのいい日でしたね。
昨日、グーグルアースというソフトでこの柿農園の住所を見てみたのですが、けっこう大阪に近いなと思っていたとこでした。
和歌山の柿、名産ですよね!
おじいちゃんは柿がお好きだったのね。
私もこどもの頃はそんなに好きというわけでもなかったのですが、
ここ数年かな?
なにしろ二日酔いにも効くのが素晴らしく~。
私はこれが初めての紀ノ川柿でした。
そうそう、昔は柿の中がこんな色のものが多かったような気がしていました。
kimi_22さんのおうちで取れた柿は食べられるものだったんですね。いいなあ~。
実家にも細い柿の木がありまして、数年前から実をつけるようになったのですが、
色づいてきた頃に鳥がやってきてキレイにたいらげていくそうです。
どうやら渋柿らしいので人間は食べたことがないのですが、
鳥は渋くても平気なんですね。
1個38円だったので買っちゃいました!
てゆうか食べてないし・・・
後で食べよーっと♪
柿はやわらかくなったヤツ苦手なので
早めに食べるようにしています。
友達に話したら冷凍してもおいしいよぉなんて
言ってましたが・・
どーなんだろうかぁ・・・
おけさ柿もたねなしで美味しいですよね。
私も柔らかくなりすぎないうちに食べるほうがスキかなあ。
冷凍…したことないけど、1コくらい試しにやってみようと思います。