今日こそはゲットします!と鼻息荒くスーパーをまわるが見つからず。
6軒目でサンクス(コンビニ)に寄ったら、そこで発見!
冷蔵ケースのガラスに鼻を押し付けるようにして2つ選んだ。
tamagoさんご紹介の「駅弁フィギュア」である。
フィギュアはペットボトルのネックにくくられていた。

*
富山県 富山駅 「ますのすし」
おなじみの駅弁。私はこれが好きで何度か買ったことがある。
窓の外には段々になった茶畑が広がっている。

お弁当やお茶は固定されている。
たしかにあの、ますのすしだね。

*
こちらは食べたことはないが、見た目に惹かれて選んだ
兵庫県 新神戸駅 「豚々拍子」
この笑顔のブタがかわいい。

中身はトンカツにゆで卵などらしい。
左にある黒い四角いものは、博士帽子の形のフタである。

窓の外は平らな茶畑だ。

*
リーメントやメガハウスなどに比べると、つくりこそ粗いが
忠実に再現されていて楽しい。
また見つけたら買ってみようと思う。

6軒目でサンクス(コンビニ)に寄ったら、そこで発見!
冷蔵ケースのガラスに鼻を押し付けるようにして2つ選んだ。
tamagoさんご紹介の「駅弁フィギュア」である。
フィギュアはペットボトルのネックにくくられていた。

*
富山県 富山駅 「ますのすし」
おなじみの駅弁。私はこれが好きで何度か買ったことがある。
窓の外には段々になった茶畑が広がっている。

お弁当やお茶は固定されている。
たしかにあの、ますのすしだね。

*
こちらは食べたことはないが、見た目に惹かれて選んだ
兵庫県 新神戸駅 「豚々拍子」
この笑顔のブタがかわいい。

中身はトンカツにゆで卵などらしい。
左にある黒い四角いものは、博士帽子の形のフタである。

窓の外は平らな茶畑だ。

*
リーメントやメガハウスなどに比べると、つくりこそ粗いが
忠実に再現されていて楽しい。
また見つけたら買ってみようと思う。

