おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに なさってんですか158 タンポポ切ってます

2015年04月04日 00時00分00秒 | 民俗

写真1 タンポポの葉を切りとる女性2人 2015/03/30 さいたま市・秋ヶ瀬公園の脇

写真2   写真3

写真2 女性2人が切りとったタンポポの葉
写真3 女性2人が切りとったセリ


写真4 ヨモギを鋏で切りとる女性 2015/03/30 さいたま市・秋ヶ瀬公園の脇

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 3月晦日、ポカポカ陽気のなか、さいたま市の荒川沿い、秋ヶ瀬公園の周りを歩く
 道路脇に屈む女性独り(写真4)、女性2人(写真1)
 独り女性は、遠目でもヨモギ摘みと判る
 女性2人は判らず、なに、なさってんですか、次のよう
  タンポポとセリの葉を切りとっている(写真2.写真3)
   タンポポの葉は、ホウレンソウのように、おひたしにする
 えっ! タンポポの葉を食べるの、と少々驚きの筆者
 外国訛りの日本語で教えてくださる女性2人
 食文化は多様

 引用・参考文献等:弊ブログ2015年03月26日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする