おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

タマネギに薬剤散布

2015年04月11日 00時00分00秒 | 農業

写真1 既知Tさん、タマネギに薬剤散布中 Tさんが持つアームのノズルから薬剤噴出


写真2 2条植えの畝が並ぶタマネギ畑。薬剤流れるホースが見える


写真3 薬剤は軽トラック荷台に載るタンクの中。ホースでアームのノズルまで流れる


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 里みち歩きの定路脇、タマネギ畑
 既知のTさん(1941年生まれ73歳)が薬剤散布中(写真1~写真3)
 昨2014年もタマネギ栽培の畑(弊ブログ2014年06月11日

 散布用アームとホースの収納を待って伺う、次のよう
   タマネギは雨が続くと、べと病が出るので予防のために散布している
   葉に症状が出てからでは遅い

 話を伺いながら、連作障害は出ないのか、気になる筆者
 当地には、連作のタマネギ畑がけっこうある

 引用・参考文献等:弊ブログ2015年03月14日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年03月17日 撮影地:栃木県下野市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする