まっちゃんは今、米原駅から新幹線 こだまに乗車し
新大阪に移動中です。
米原駅から新幹線に乗車するのは大学生以来のこと。
乗車のきっかけは、JR東海のお得切符、シャトル切符。
岐阜大垣~新大阪間の在来線&新幹線(米原~新大阪)の
往復運賃が約6200円というお値打ちさ!
近鉄特急よりもはるかに快適です。
デメリットは、発車駅でしかチケットを購入できないこと。
(岐阜駅では取り扱っていないと、窓口で断られました)
また、購入時は往復で買うことや、利用日から2日
以内に使わなければならないこと。
だから、日帰り出張や一泊二日程度の短期旅行なら
充分なんですね。
ちなみに、新幹線はひかりとこだまの自由席のみ
利用可ですが、米原駅から新大阪までの区間なら
充分です。
なんせ、米原駅から新大阪までの乗車時間が
約30分というのは言うことなしですね。
ちなみに、在来線なら新快速で約1時間30分。
このシャトル切符は、お盆や年末年始などは
利用不可ですが、そのあたりは事前に調べて
上手に賢く利用したいものですね。
新大阪に移動中です。
米原駅から新幹線に乗車するのは大学生以来のこと。
乗車のきっかけは、JR東海のお得切符、シャトル切符。
岐阜大垣~新大阪間の在来線&新幹線(米原~新大阪)の
往復運賃が約6200円というお値打ちさ!
近鉄特急よりもはるかに快適です。
デメリットは、発車駅でしかチケットを購入できないこと。
(岐阜駅では取り扱っていないと、窓口で断られました)
また、購入時は往復で買うことや、利用日から2日
以内に使わなければならないこと。
だから、日帰り出張や一泊二日程度の短期旅行なら
充分なんですね。
ちなみに、新幹線はひかりとこだまの自由席のみ
利用可ですが、米原駅から新大阪までの区間なら
充分です。
なんせ、米原駅から新大阪までの乗車時間が
約30分というのは言うことなしですね。
ちなみに、在来線なら新快速で約1時間30分。
このシャトル切符は、お盆や年末年始などは
利用不可ですが、そのあたりは事前に調べて
上手に賢く利用したいものですね。
